もみの家に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『もみの家』に投稿された感想・評価

区の人権映画鑑賞会にて娘と一緒に観させていただきました。
10代は娘だけで、年齢層高めでしたが、内容的には、ぜひ若い子に見て欲しい映画でした!
南紗良ちゃん主演でもあるし、支えるベテラン俳優の演技も…

>>続きを読む
me

meの感想・評価

3.9
心が洗われた素敵な作品でした🌾
南沙良ちゃん目当てで観たけど、田舎っていいなぁって思わせられた。
南沙良ちゃんってこういう内気な、内向的な役演じさせたら抜群だよね、すごく自然。そしてとても可愛い。
si

siの感想・評価

3.7
自然と伝統文化に触れると
気持ちが落ち着くということかな。
田舎暮らしの私には
ほのぼのした生活が心地よく
観れました。
山Q

山Qの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

当時劇場で観た真白の恋が好きだったが、同監督作品のこちらは意外とありきたりで期待値を超えることはなかった。
不登校の女の子が親元を離れて集団生活する中で徐々に心を開いていくというストーリーで、男は軒…

>>続きを読む
湊鼠

湊鼠の感想・評価

3.7

私の母は本当に優しい人なんだなって思った。まあこれがこのお母さんにとっての優しさなんだろうけど。
彩花をよろしくお願いしますって言ったところで、このお母さんもどうするのが正解か分からず不安でいっぱい…

>>続きを読む
kurage

kurageの感想・評価

-

不登校の女子高生が富山の散居村にある施設「もみの家」に預けられ、農村地帯の暮らしを通して心を開き、再び学校に通い始めるまで。

散居村の四季と女子高生の心の動きがシンクロする、繊細な映像だったと思う…

>>続きを読む
Ids

Idsの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

一般的な学校だけが子どもの居場所ではなく、様々な居場所や受け皿があるべき
それ本作を見た子どもに広く知られた方が良いと思う
ただ、主人公のおそらくの当初の悩みや葛藤はコミュニティにおける価値観の押し…

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

4.0

生まれてくること、死んでしまうことをここで学ぶ。食べるものを自分たちで作り、自然豊かな地で共同生活。学校なんかの何百倍も学べることがある環境が羨ましかった。居場所1mmも無かった学校から抜け出し、こ…

>>続きを読む
Ryoma

Ryomaの感想・評価

4.7

長閑な田園風景や桜などの趣深く美しい四季の景観、それに、大切な人の死・子どもを思う親の愛情と親の愛情に気づく子・育まれる友情・芽生える恋心などだれしも生きていれば多かれ少なかれ経験するであろう様々な…

>>続きを読む
BlauGrana

BlauGranaの感想・評価

3.9
『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』に続き、南沙良ちゃんの泣きの演技にもらい泣き。

あなたにおすすめの記事