ラン・ローラ・ランのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ラン・ローラ・ラン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

オープニングの疾走感がオシャレ
時々アニメーションが入る演出も
好き!

人は1日のうちに
何度も「選択」をして、そのたびに
運命は何本も枝分かれしていくんだなぁ
と改めて実感

登場人物にはあまり…

>>続きを読む

アニメーションが思ってたより少ない。最初のストーリーが一番好きだったな。アップテンポで心拍数上げてからの父親の告白がぐさっときた。愛。運命。この世に確かなものなんて、あるのだろうか。あっても、いいん…

>>続きを読む

繰り返すうちに音楽も変わっていくこと、
主人公が男じゃなくて女の子なこと、
突っ走ってやってみるしかないっていうのが個人的に◎

街ですれ違う人も、たった数秒のタイミングで全く別の人生になるってとこ…

>>続きを読む

2009年4月19日(VHS)以来2回目の鑑賞。今見ても斬新な作品。短時間で3つからなるストーリーでローラが死ぬパターンからの恋人が死ぬパターン、ラストは誰も死なないパターン。ローラが走っている間に…

>>続きを読む

うん。好きよ。こういう音楽に合わせた疾走感溢れる編集とか、同じ映像を繰り返しつつ音楽を変えて雰囲気を変える感じとか好きだぜ。

けど…流石に80分間走り続けるだけってのは飽きが来ちゃう…いや、いいん…

>>続きを読む

かっっっっっこよかっっっっった

映像のテンポがいいし曲かっこいいし飽きなかった、長さもちょうどよかった。

ループの度に挟まる会話のシーンとか、救急車のシーンとか、疾走感ある雰囲気の中に出てくるか…

>>続きを読む

ちょっとしたかけ違いや人との出会いぶつかりで運命ってあっさり変わっていくものなんだという展開は良かった。
ムジュラの仮面っぽさを感じた。(こちらが先っぽいし関係はなさそうだけど)
似たようでちょっと…

>>続きを読む

そもそもなぜやり直せるのかの背景やルールの説明が皆無で入り込めなかったし、ドタドタ走る主人公の非合理的な行動にイライラ。最後はカジノで大当たりというクソみたいなご都合主義的展開。観る限りなんのリスク…

>>続きを読む

ローラが走りまくることによって運命はグチャグチャに変わっていってしまう。良くも悪くも、自分も他者も。
ローラが走った結果ハッピーエンドに変わったというよりか、むしろ走るのをやめて運に身を委ねたから納…

>>続きを読む

ロクでもない彼氏マニのために、ひたすら走るローラと周りの住人…みたいな話です。マニを救えない度に時間を巻き戻して、色々なパラレルワールドが展開されます。
巻き戻すたび、ローラだけでなく周りの住人の未…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事