新聞記者に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「新聞記者」に投稿された感想・評価

ペン

ペンの感想・評価

4.0

最後の横断歩道の場面で言い残した言葉が一体何だったのかと、映画を観た後も考察で楽しめる作品。社会的地位や権力で事実がねじ伏せられたり責任をなすりつけられたりする不合理な状況と、信念を曲げずに自分を貫…

>>続きを読む
あかか

あかかの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ウソでしょ、、
ああ松坂桃李、、最後になんていったの
エンディングも良い
Kouban

Koubanの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

終わり方ねぇ。

桃李くんのあのゲッソリ感は何?
勝利?敗北?
わからないように仕向けて終わり?


極秘資料が簡単に入り過ぎですよ。
今時、一般の会社の資料でもそんな簡単にいかないのに。

内調っ…

>>続きを読む
落とし所がないから 視聴者に考えさせるのか?つまらない終わり方。
シム・ウンギョンさんも松坂桃李さんもいい役者さんなのに。
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.5
情緒が安定し過ぎてて天使でしかない奥さんやんけ、本田翼ちゃん

手持ちカメラのグラグラ具合が心情と連動してる?

権力に屈せず事実を求める新聞記者と、先輩の死をきっかけに国家に疑問を感じる内調のタッグがよかった
実際の政治問題を取り扱った映画だから、あまりフィクションという感じがせず、賛否両論あるけど、1回は観…

>>続きを読む
ru

ruの感想・評価

3.8

ちょい難だったけど、真実を背負う2人の緊張感と、ことの大きさが段々伝わってきてどきどきした。
新聞が印刷されていくシーン、別に日常的なシーンだけど、2人の運命を握っているとなると緊張感すごい。

最…

>>続きを読む
ハラハラサスペンスかと思ったら激オモ社会風刺映画。
松坂桃李の演技がうますぎるね。

このレビューはネタバレを含みます

 官邸が国民への情報統制をして、裏で日本をコントロールしている。民主主義の看板を掲げている裏で、民意自体を扇動している政府の部署は現実的ではないが、不都合な情報統制は数多あると思う。
 つくられる大…

>>続きを読む
NaoMaru

NaoMaruの感想・評価

3.6

藤井道人 監督作品

上映当初、ここまで政界の暗部を抉ってくれた、という好意的な意見が結構あったような記憶がある。安倍政権の問題とも重なる内容。邦画という世界ではセンセーショナルな内容でありながら、…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事