ハイ・フライング・バード -目指せバスケの頂点-​​に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ハイ・フライング・バード -目指せバスケの頂点-​​」に投稿された感想・評価

まだまだ監督業を続けているソダーB。
NBLの構造が分からなすぎて、てっきりコロナ禍で試合をストップしているのかと思ってた(そう、ロックアウトとロックダウンを勘違い)。主人公が街中を悠々と歩く撮影も…

>>続きを読む
CHEAPGUY

CHEAPGUYの感想・評価

2.5

問題が何で何がどうなったのかよく解らないまま終わった。NBAを知らない人間が見るお話ではなかった。
触れるものを全て邪悪なものに変えてしまう童話の主人公のようにアメリカというシステムは全てを不健全な…

>>続きを読む
モ

モの感想・評価

2.8

ほぼドキュメンタリーって感じでした

バスケがどうこうというよりもビジネス的な視点だったり、人種問題の観点からも面白みを感じたし、NBAの本質を見れた映画
最初から最後までレイの掌で転がされてたんだ…

>>続きを読む

バスケシーンを期待して観る映画ではない。良かった点はロックアウトの裏側で何が起きていたのか知ることが出来たこと。NBAのロックアウトはオーナー側が選手を締め出すという異例のロックアウトだったらしく、…

>>続きを読む
poteo

poteoの感想・評価

3.0

2021-037
バスケに詳しく無いので…
専門用語や独自の契約構造が理解できると楽しめると思うが一般人には難しい内容。

選手と運営の折り合いが付かず試合をさせないと言う逆ストライキの中、手持ち無…

>>続きを読む
U

Uの感想・評価

3.0

バスケ詳しくない人が翻訳したやろ!
ちょいちょい和訳がおかしいぞ?笑

レジー / KAT / ドノヴァン・ミッチェルが登場。

NBAとビジネス、選手と代理人の関係
アメリカって、アスリートに代理…

>>続きを読む
ミツル

ミツルの感想・評価

3.0

ロックアウトっていうからコロナ対策のことかと思ってたら、途中でストのことか!って目から鱗した。
2019年公開だから当然なんだけど。

「マネーゲーム」みたいな発想力で勝負する話だった。
面白かった…

>>続きを読む
H

Hの感想・評価

2.2
バスケを好きな人には楽しい映画。
NBAをあまり知らない私にはなんだか難しかった。
Morohashi

Morohashiの感想・評価

2.5

ロックアウトとはある種のストライキのようなもの。まずこの前提をわかった上で鑑賞しないと意味がわからないので、ウィキペディア程度でいいので、まずはそれを読んでから見るといい。

映像は本当に地味。バス…

>>続きを読む
SUUU

SUUUの感想・評価

3.0

酒飲みながら観たんで内容があまり入ってこなかったんで、解説してくれてる人のブログを読んで理解😂お恥ずかしいwww

組織に立ち向かう大逆転劇、嫌いじゃございません。

これ全編iPhoneで撮影って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事