青の帰り道の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 青春の光と闇をストレートに描き切った作品
  • 幼馴染を大切にしようというメッセージがある
  • 人生には失敗もあるが、這い上がればいいという希望がある
  • 音楽が良く、地元の田舎感に懐かしさを感じる
  • 登場人物たちはステレオタイプだが、現実に基づいているので共感できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『青の帰り道』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

斜め上の虚空を見つめながら語り合ったり、フフッと笑って俯く感じとか、くさくさくさ恥ずい恥ずいとなってしまった。
青くて臭くて、挫折の描き方が凡庸で深みに欠く。「友達だよね?」ってなんなんそのメール。…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.2

藤井直人作品と知りWOWOW録画。
「デイアンドナイト」の前に撮った作品か、既に藤井カラーが垣間見える。
画面分割して同時系列の各人を見せる手法とか。本作は寒色でなく赤っぽいけど。
終始紗がかかって…

>>続きを読む
KN

KNの感想・評価

3.8
青の帰り道の頃のセンス爆発させてた藤井道人はどこいったんやろ
すみ

すみの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ずっとみたくてやっと視聴できた。
何者でもないときから何者かになろうとしてる時は苦しい。どこにもいけずに何者にもなれずに悩んでる時はもっと苦しい。

みんな同じ環境にいて夢を語っている時は楽しいけれ…

>>続きを読む
ぽん

ぽんの感想・評価

-

青い。青い。
モラトリアムな人間。大人でもまだ子ども。

まだ燻っている人、結婚して子どもを育てる人、夢を追い続ける人、社会に揉まれまくる人、運命的な出会いに翻弄される人、それぞれが足掻きまくってる…

>>続きを読む
kada

kadaの感想・評価

2.7

さっぶい、、
やりたいことを盛り込みすぎて脚本が臭くなってる典型的な映画
物語の方向性が読みやすいだけに、
ひとつひとつのシーンのリアリティにもっと拘ってほしかった、、
「X Y Z知らないの?もう…

>>続きを読む
hanme

hanmeの感想・評価

-
大画面で見て、周りの啜り泣きの声が聞こえて、
やっぱり、映画館は素敵やなぁって、改めて思った、
この作品、いつまでも大好きな作品、学生の頃に出会いたかった

ベタな青春群像劇やけどちゃんと丁寧に作られてて良かったと思う。
こういうキラキラした青春時代を経て社会に揉まれて失敗したり成功したりって話、苦手やけどなんか見てしまう。
こんなはずじゃなかったって思…

>>続きを読む
にこ

にこの感想・評価

4.2
凄く好きな映画だった
ただ明るいだけの青春映画じゃなくてリアルな青春を覗いている感じ

あなたにおすすめの記事