希望の灯りに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『希望の灯り』に投稿された感想・評価

菫

菫の感想・評価

4.0


ドイツ史の授業で予告編を観てから気になっていた映画。舞台は旧東ドイツのライプツィヒ。オスタルギー(東ドイツへの郷愁)をテーマとした作品。スーパーマーケットというごく限られた空間の中で巻き起こる些細…

>>続きを読む
きゃろ

きゃろの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

魚を見るシーンくらいから、境界線を超えたような出来事がたくさん起きる。
それまでの平穏で、少し危うさのある感じから一気に揺らぐ。

スーパーの労働者の生活が一本の映画になるのはなんだか良い、
基本静…

>>続きを読む
wap

wapの感想・評価

4.2
とても好きな部類の映画だった。
映像とても綺麗で映画館で見たかった。
静かに進むストーリーほろ苦いなんとも言えない良い作品でした!
3

3の感想・評価

4.0

不思議な映画
人との距離とかスーパーの静けさとか
バスの運転手との会話とか日常のちょっとしたこと

最後めっちゃ悲しくなる
ブルーノはなんで?と思ってしまうけど他人のことを全て理解することはできない…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

好きな女が人妻だと知り落ち込む→わかる。彼女の夫が暴力的だと知り家に行く→え?。窓が開いていたので勝手に入りジグゾーパズルをする→ヤバすぎ。っていう主人公にだんだん共感できなくなっていく過程があった。
Mshk

Mshkの感想・評価

3.8
自分の知らないコミュニティーに潜り込む体験。
ほかの人の感想を読んで、元東ドイツの人と西ドイツの人という背景を知ってそういうことだったのかと思ったりした。

好きな静けさ!
夜のスーパーマーケット、閉ざされた静謐な空間、そこに「帰って」いく男たち
小さな宇宙の収束という感じ

同じように見えて、しかし決して同じものはない人々のめぐり、最後の波音を「それは…

>>続きを読む
chiaki

chiakiの感想・評価

3.6

皆お互いをあるがままに受け入れて久しいチーム。ほぼ家族にも近い存在でつながり合う優しい集団。ゆえにブルーノの不在が応える。でもこれは、世のニュースに浮上してこないリアルな世界中にある出来事や環境。構…

>>続きを読む

例えば、閉ざされた職場(小さな社会)から連想するのは村八分感情に同調圧力。でもこの映画にはそれとは違う、結束、温かさ、それに強かさ。普段過ごしていて忘れがちな退屈な日常がこんなに美しいなんて。人の営…

>>続きを読む
こころ

こころの感想・評価

5.0

すごく好き。
二人の距離の描き方が理想的。

結ばれるとか結ばれないとかどうでもいい。いつも笑い合えたり、優しくし合えたり、それができる距離でずっと一緒にいたい。全体的に日本人に近い感情の動き方だと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事