ホステージ 戦慄のテロ計画に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ホステージ 戦慄のテロ計画』に投稿された感想・評価

|<

社会主義って本当怖い。ってかなんの価値があるんだろうって思う。こればかりは生まれた場所が悪かったとしか言えないですね〜。日本に生まれて良かったぁ。

それにしても疲れた週末に観るような映画ではなかっ…

>>続きを読む
ムトゥ

ムトゥの感想・評価

2.7
旧ソ連の閉塞感で息が詰まる気分を味わえる。
「そんなに西側は天国なのか?」……社会主義よりはマシかなぁ。

 冷戦時代の実話。共産圏のジョージアから出たくて、ハイジャックを実行するお話。

 ジョージアという国はほとんど知らないけれど、人種的には白人と中東系が多いなとか、結婚式のダンスはコサック的に足を動…

>>続きを読む
恭介

恭介の感想・評価

3.3

どうも最近実話ものを観たがる傾向がある。どこかで、事実は小説よりも奇なり的な展開を期待しているのかな。

本作も実話物。
そんな昔でもない80年代、ロシアがまだガチガチの社会主義国でソ連だった頃の出…

>>続きを読む

 渡航の自由とか住居の自由とか、実感が湧きにくいが、これを見ていると日本では「自由を享受している」ということを理解できる。
 相撲で話題の栃ノ心の母国、ジョージア。インタビューで本人は「グルジア」と…

>>続きを読む
実話ネタ。ハイジャックされ、着陸して最初に逃げたのが乗客の軍人。次にCA。どっかの国みたいw

海水浴しただけで亡命を疑われ、監視の対象に、共産主義の国の恐ろしさを思った。
しかし旧ソ連という国からロシアと言う国になったがその本質を理解するのには非常に良い映画だと思った。
若者達の潰えた夢が悲…

>>続きを読む

感想川柳「想定外 訓練不足は 否めない」

予告が気になって観てみました。φ(..)

1983年、渡航の自由を求め決起した7名のテロリストが航空機をハイジャック。ハネムーンを装ったこのハイジャック…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事