獄友を配信している動画配信サービス

『獄友』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

獄友
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

獄友の作品紹介

獄友のあらすじ

自分たちのことを「獄友(ごくとも)」と呼び、獄中での野球や毎日の食事や仕事のことを懐かしそうに語り、笑い飛ばす。そこには同じ殺人犯という濡れ衣を着せられた「冤罪被害者」という立場だからこそわかり合える時間があった。そしてなぜ「自白」したのか、獄中で何があったのか、娑婆に出てからのそれぞれの人生と友情を追う。いま、 "ごくとも"たちは、"青春"のまっただ中にいる。

獄友の監督

原題
製作年
2018年
製作国
日本
上映時間
115分

『獄友』に投稿された感想・評価

なつ

なつの感想・評価

-
シネ友kyokoさんに教わりました。
アジアンドキュメンタリーズ
https://asiandocs.co.jp/
月額972円でドキュメンタリーが観放題なのと、15日までは売上全てをミニシアターエイド基金に寄付なさるそうです。
なんと尊い想いなのだろうか。

石川事件の桜井さんと杉山さん、足利事件の菅谷さん、狭山事件の石川さん、袴田事件の袴田さん…
かつて、殺人犯とされた人達…。
(石川さんに至っては、再審請求が棄却されているので汚名が晴れた訳ではない)
彼等は同志と呼び、“獄友”と呼び、前世では夫婦だったかもね、と言う。
同じ境遇、同じ経験をした者にしか絶対にわからない気持ち、、、
将棋をうち、歌い、誕生日ケーキを食べ祝う。
獄中での話や泣き言は言わない。
くったくなく笑う表情、闇を抱えてしまった袴田さんを見ると、こんなこと(冤罪)あってたまるか!と強く感じる。
あんな無邪気な表情出来る境地て、どーよ?私なら恨み辛みになりそう。

昔、足利事件の書籍を読んだ際に、元刑事の言葉として、
『裁判で“無罪”になっただけ、“無実”ではない』とあって…
腸煮えくり返ったよ。
でも、そんな風に思っている人達は少なからず居るのだろう。

これ以上、彼等を苦しめないで欲しい。
心からそう願った。
「死刑囚は午後9時におはようって言うんです。今日も死刑が執行されずに生きれたって。」

冤罪で刑務所に入っていた5人の遅れてきた"青春"を追ったドキュメンタリー映画。
非常に上手く日常を切り取った作品で、観終わったあとに「冤罪がもたらした生活」を考えさせられる。

「布川事件」で29年獄中にいた杉山さんと桜井さん、「足利事件」の菅家さん、「狭山事件」で31年獄中にいた石川さん、「袴田事件」で48年獄中にいた袴田さん。
5人は青春時代を過ごすべき時間を、警察の決めつけや強引な取調べで「殺人者」にされた冤罪被害者たち。
同じ境遇の仲間がいたから生きられる。

彼らにしかわからない言葉にできない辛い思い。
しかし、彼らは実に明るく笑顔。
「冤罪だが捕まって良かった」と話す人も。
最初は何で?と思ったが、映画を観ていくうちに少しわかるような気もした。
決して冤罪の原因を追求する作品ではない。

一番印象に残ったのは死刑判決を受けながらいつ執行されるかわからず48年も耐えて、そして無実かもと言われた袴田さんの姿。
出所して会見場に現れた彼は精神的に病んでいて、意味不明な呪文のようなものを語り出した。
無実なのに自由な人生を奪われた人間の生の姿を見せつけられた。
もしこの姿を本当の犯人が見たらどんな気持ちになるんだろうか?

これから順次公開される作品。
第2の人生を歩んだ彼らの姿を見て、自由のない人として人生の大半を歩かなければならなかった意味を考えて欲しい。
mi

miの感想・評価

3.7
ユーロスペース の死刑映画週間より。
冤罪で無実の罪を着せられ獄中生活を送った人々の出所後を扱ったドキュメンタリー。
狭山事件、足利事件、布川事件、袴田事件の当事者たちの話。

まずもってこういうドキュメンタリーでありがちなのは、冤罪で失った時間に対する恨み辛みをベースにした展開が多い。
しかし彼らは冒頭「捕まってよかった」と言う。
これは想定外だし、彼らにしかわからない人生がそこにはある。
もちろんよかったなんて思ってもない当事者もいるわけだが。
横のつながりがあることにはびっくりした。
失ったものを羨むのではなく、得たものを慈しむその姿勢に心を打たれた。
生きている以上前を向くべきであるという彼らなりのメッセージと受け取った。

袴田さんの出所後すぐの会見で精神が崩壊している姿に唖然とした。
民放では間違いなくカットされる場面。
そこがいかに重要か今作は教えてくれる。

それぞれの人生を丁寧に取材しており、この監督がどうやって生計たててるか謎になるぐらい懐に入り込んでいる。
ラストカットのトランペットの音と袴田さんの目つきには鳥肌がたった。

ただ、エンディングの歌は宗教がかっていて結構気持ち悪かった。

冤罪をテーマにしたドキュメンタリーを観ていつも思うのは、被害者の遺族がどういう気持ちなのか。ということ。
真犯人はおろか、罪を犯してない人を犯人とし、その怒りややるせなさはどこに向かうのか。
こういうテーマの映画を是非観てみたい。

2019劇場鑑賞27本目

『獄友』に似ている作品

水俣曼荼羅

上映日:

2021年11月27日

製作国:

上映時間:

372分
4.4

あらすじ

2004年10月15日、最高裁判所、関西訴訟。「国・熊本県の責任を認める」判決が下った。この勝利をきっかけに、原告団と支援者たちの裁判闘争はふたたび、熱を帯びる。「末端神経ではない。有機水…

>>続きを読む

監督

「A」

上映日:

1998年09月09日

製作国:

上映時間:

135分
3.9

あらすじ

当時、フリーのテレビディレクターだった作家の森達也が、家庭用デジタルカメラを手にさまざまなオウムの施設に足を運ぶ。荒木浩広報副部長へのインタビューを中心に、起こる出来事を淡々と捉えていく。…

>>続きを読む

監督

なぜ君は絶望と闘えたのか

製作国:

上映時間:

191分
3.8

あらすじ

ある夏の日、週刊誌記者の北川は、妻と幼子を殺された23歳の夫・町田から話を聞いていた。「僕が…僕が、この手で彼を殺します」と言い放った町田に戸惑う北川。18歳の少年の犯行が司法の壁に幾度と…

>>続きを読む

ワタシタチハニンゲンダ!

上映日:

2022年08月19日

製作国:

上映時間:

114分
3.9

あらすじ

2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(33)が名古屋入管で死亡した。彼女の死は長年ベールに包まれてきた入管の闇を明らかにするとともに、公権力による外国人差別の歴史を象…

>>続きを読む

監督

共犯者たち

上映日:

2018年12月01日

製作国:

上映時間:

105分
3.9

あらすじ

2008年、〈米国産牛肉BSE問題〉などの報道により国民の支持を失いかけた李明博政権は、メディ アへの露骨な政治介入を始める。狙われたのは公共放送局KBSと公営放送局MBC。政権に批判的な…

>>続きを読む

スパイネーション/自白

上映日:

2018年12月01日

製作国:

上映時間:

106分
3.9

あらすじ

ソウル市の公務員だったユ・ウソン氏が北朝鮮のスパイとして逮捕された。しかし、国家情報院が提示し た明白な証拠は彼の妹の「自白」証言だけ…。北側の国の脅威と闘ってきた、いわば韓国の心臓部とも…

>>続きを読む

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー

上映日:

2017年08月26日

製作国:

上映時間:

107分
3.8

あらすじ

男は、ガジュマルをこよなく愛した。「どんな嵐にも倒れない。沖縄の生き方そのもの」だと。那覇市を、かつてたった11ヶ月だけ率いた、その男が好んで使った言葉がある。それは「不屈」。 1945…

>>続きを読む

許された子どもたち

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.8

あらすじ

とある地方都市。中学一年生で不良少年グループのリーダー市川絆星(いちかわ・きら)は、同級生の倉持樹(くらもち・いつき)を日常的にいじめていた。いじめはエスカレ ートしていき、絆星は樹を殺し…

>>続きを読む