人魚の眠る家に投稿された感想・評価 - 873ページ目

『人魚の眠る家』に投稿された感想・評価

mochashake

mochashakeの感想・評価

4.2

人の死とは何をもって死とするのか。そして親としてそれを受け入れるのか。人それぞれの見解があると思いますが、同じ母として共感できる事が沢山ありました。正解のない事のような気がしますが、何が一つでも希望…

>>続きを読む
はね

はねの感想・評価

4.1

本日試写会にて鑑賞してまいりました。
私自身は東野圭吾さんが大好きで、こちらの原作も読んでいて、楽しみに行かせて頂きました。

とても難しい題材であり、脳死とは人の死に値するのか←これは本当に答えの…

>>続きを読む
PAGE

PAGEの感想・評価

3.8

東野圭吾×堤監督のタッグということもあり非常に魅力を感じていた作品。
小説は読まずに鑑賞したが、良い意味で裏切られた。
ミステリーというよりは『命』についての『定義』を問うようなストーリーだと感じた…

>>続きを読む
yuri

yuriの感想・評価

3.3

フィルマークス試写会に招待いただきました。ありがとうございました!

こちら原作も読了したのですが、よく映像にしたなぁと思うくらい難しいテーマです。映像では表しきれないのではないかと思っていたのです…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

試写会にて。。

子どもの脳死という重いテーマ。
その女の子が自分の姪っ子と重なって悲しすぎました。子役の子はとっても演技が上手でかわいらしい子でした。
みんなに認められる必要がなくて分かる人だけに…

>>続きを読む
tkred2046

tkred2046の感想・評価

4.0

水の事故で脳死状態に陥った我が子に最新技術を施し、手足や顔の筋肉を動かす・・。
本当は死んでいるのに生きていると思いたい!そんな親の願いであり、エゴでもあるとても重いテーマと内容で、自分が同じ立場に…

>>続きを読む
saya

sayaの感想・評価

4.2

東野さんのは絶対泣いてしまう!って思いながら試写会で鑑賞。
東野さんだからこその人間一人一人の感情の描き方からくる涙ももちろんそうなのだけど、自分が医療者だからこそ、最初から最後までわりともうずっと…

>>続きを読む
ぽん

ぽんの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

脳死、それに関わる家族。正直途中はもう重すぎてしんどかった。脳死とは何か。心臓の停止をもって、または脳が動かなくなったことをもってなのか。誰にも決められないものな気がした。はたから見たら死んでいるよ…

>>続きを読む
kendoboy

kendoboyの感想・評価

3.9

試写会にて。
脳死という重いテーマであるのにも関わらず、目まぐるしく変わる展開に引き込まれる。
物語終盤の怒濤の展開では、篠原涼子と西島秀俊の演技力すごいです。見応え大有り。
ミステリーであり…

>>続きを読む
無影

無影の感想・評価

3.7

Filmarks様に試写会にご招待頂き、鑑賞しました。
本作は泣けたというより、考えさせられることの方が多かったです。
脳死した人を、脊髄に電波を送って動かす。そんな未知の技術を目の前にした人々の描…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事