Ryuichi Sakamoto: CODAに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『Ryuichi Sakamoto: CODA』に投稿された感想・評価

鷲尾翼

鷲尾翼の感想・評価

4.0

【まとめシネマ】#1010

【まとめ】
* その場所の音を求めて、想う
* 坂本龍一と映画音楽の歴史
* 限りある命と共に、奏でる

本作は坂本龍一を2012年から5年間にわたって密着取材をしたド…

>>続きを読む
麒麟

麒麟の感想・評価

5.0
私がこの世で最も尊敬してやまない坂本龍一はやはり唯一無二であるが天才ではない。

🎼『Ryuichi Sakamoto: CODA』🎹
2,017年に劇場公開されたドキュメンタリー映画
音楽家:坂本龍一が辿った音楽と思索の旅を観る
https://www.skmtcommmons…

>>続きを読む
109シネマズプレミアム新宿で
音響監督を務められた坂本龍一氏のドキュメンタリー作品を初めに観ることができたこと、とても良き想い出になりました。
音楽ってやっぱりいいですね。
龍太郎

龍太郎の感想・評価

4.2
音へのこだわり、自然へのこだわり、平和への拘り。
教授が関わった映画、観ないと。
坂本龍一5年間のドキュメンタリー

自身のガンと共に音楽だけでなく世界の情勢や自然についても彼の想いが語られていく

様々な音に耳を傾け聞いている姿に目を奪われる
 かなりの良作ドキュメンタリー。音に向き合い続けた一人の芸術家の足跡。坂本龍一に興味なくても見て損はない。

5年間にわたる坂本龍一さんへの密着ドキュメンタリー。
がんでの闘病生活の様子も…

YMO時代の映像が出てきたのが、とても懐かしくもあり、嬉しかった。この頃から彼らは世界を席巻していた。

「戦場の…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

4.0

YMOで世界に知られた坂本さんは、いつもカッコよかった。
911の時はニューヨークにいて分断を考え、防護服を着てフクシマに行って原発再稼働に反対し、北極で氷の溶ける音を録りながら環境を危惧する。
引…

>>続きを読む
うめ

うめの感想・評価

4.5

「我々はいつ果てるかを知らない 
だから人生を枯れない井戸のように考える 
だがいかなることも限られた数しか味わえない 自分の人生に深く影響を与えた
幼少期のとある昼下がりを
幾度思い出すことだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事