愛の世界 山猫とみの話に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『愛の世界 山猫とみの話』に投稿された感想・評価

ひと言も口をきかない問題児デコちゃんが更生施設でも居場所はなく、飛び出した山の中ではじめてひとり微笑みをみせる。夜の山の恐ろしさ→山小屋発見して囲炉裏にかかった鍋の雑炊をかき込む。どんな家主出てくる…

>>続きを読む
tosyam

tosyamの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

元祖フラバラ。狼とまではいわないが人さらいのヤクザ者にそだてられたおかげか凶暴化した山猫トミこと小田切トミは山の感化院にひきとられる。前半いっぱいいっさい言葉をはっすることなく眼だけをぎらつかせすぐ…

>>続きを読む
TABATA

TABATAの感想・評価

3.6
当時18歳にして、この難しい役を演じきった高峰秀子の力に感嘆です。

『愛の世界 山猫とみの話』(4.1p)及び『虎造の荒神山』(4.1p)『幡随院長兵衛』(3.0p) 

 青柳も伏水等と並び、初期東宝からの有望新人というに限らない、純粋にルーチンを突き抜けて映画を…

>>続きを読む
むこ

むこの感想・評価

3.5
やっぱりデコちゃんの存在感と演技は素晴らしかった‼️‼️
林林檎

林林檎の感想・評価

4.3

たまたま展示『脚本家 黒澤明』を見に行ったついでに見たのだけど、全く古びなくてほろりと来た。

大人社会にも子供社会にも排斥される主人公が、
かつて大人に身につけさせられた雑技を小さい子を泣き止ませ…

>>続きを読む
デコちゃんが山猫と化し山野を駆け巡るのかと思った 笑
戦中作品だが、さほど国策は感じなかった。
寧ろ、先生との同性愛的な面が垣間みえた。
Gocta

Goctaの感想・評価

-

小さな犯罪を重ねて更正施設に入った少女が、最初は心を開かないものの、施設から逃げ山の中で子供たちと一緒に暮らすことで成長し、施設の仲間にも打ち解けて行く物語。高峰秀子は流石だと思うけど、映画自体には…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

デコうめぇなあ。表情だけで充分伝わる。

山に入ってから話がぐんとふくらむ。自然の脅威に触れた後少女は、信頼できる相手との生活で、人間性を取り戻していく。親とは縁の薄い彼女が、父に駆け寄る兄弟を見つ…

>>続きを読む
前作の馬の方が良し。
面白みがありません。
youtubeで、白黒映画を、カラーバージョンで鑑賞できたのは救いです。

あなたにおすすめの記事