4デイズ・イン・イラク/カルバラ イラク戦争・奇跡の4日間に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『4デイズ・イン・イラク/カルバラ イラク戦争・奇跡の4日間』に投稿された感想・評価

ありきたりB級戦争映画パケでもこれは良さそうだなぁと




イラク戦争終結後、平和維持軍として駐留した2500名のポーランド軍

"兄貴"と呼ばれ、逆らえないアメリカ軍からカリツキ大尉率いる40名…

>>続きを読む
イラクで敵ゲリラと戦うポーランド兵のお話。

派手な戦闘があるわけではありませんが、なお現実さが伝わります。

ただ、淡々としたテンポで、分かりにくいところもあります。

2004年にイラクのカルバラで、多国籍軍のポーランド部隊とシーア派武装勢力が衝突した戦闘を題材に描く戦争ドラマ。
敵に囲まれながらも、たった40名で奮闘したポーランド部隊の4日間の激戦を描く。
イラ…

>>続きを読む
アメリカ戦争映画慣れしているせいか、圧倒的に物足りない… ブラックホークダウンのような雰囲気だが、到底及ばない… 最後までトーンが変わらず、低空飛行。やはり、アメリカ映画に限るな。
ぽよよ

ぽよよの感想・評価

3.3
イラク戦争後のポラーンド軍のフィクション映画。
予告で見たほど内容は面白くなかったな
Tiffany

Tiffanyの感想・評価

2.5

ポーランド軍の実話物。

(´-ω-`)ウーン
アメリカの戦争映画と違って、なんか複雑…。
ズドーンとストレートに来る物がないからなのかお国柄なのか、モヤっと感が残る。
映像も、臨場感を求め過ぎなの…

>>続きを読む
げざん

げざんの感想・評価

3.0
少数の軍が倍以上いる反乱軍と戦う4日間を密度高く描いた紛争映画。
イラク戦争は知っているがこれはフィクションであろう。
行き詰まるシーン多くて見応えある。
Tom

Tomの感想・評価

-

ブラックホークダウンくらいのイメージで観たからちょっとがっかり?笑

2021/05/17 アマプラ
2回目の鑑賞。
じっくり落ち着いて観ると多国籍軍の陰の部分が丁寧に描かれててなんとも味わい深い。…

>>続きを読む
ダイナ

ダイナの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

少年兵を先頭に立たせて
銃撃されたら、それを撮影。
敵は非道なことをすると
仲間に知らしめ、結束を固くする。

このシーンだけが頭から離れない。

いやいや、少年兵を先頭に
立たせたのはゲリラ側だし…

>>続きを読む
coro

coroの感想・評価

3.3

生きていれば(捕虜になれば)、身代金を請求されるか攻撃の盾に使われる。交渉すれば、解放されるか盾として使われる。捕虜だけでなく時として自国の民間人さえも盾として使う、非人道的で手段を選ばない病みきっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事