Tomさんの映画レビュー・感想・評価

Tom

Tom

ミッドナイト・キラー(2021年製作の映画)

-


ブルース詐欺とは分かりつつミーガンフォックス居たのと軽B気分だったので鑑賞。


サイコの日常描写薄いなとか思ったけど、実話ベースならあんなものかしらね。
実質主人公がポスターにいないの毎度のことな
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

-

なんだかんだ初見。
テンポ感もよく、スリルもご都合も王道も程よく織り混ざり、あっという間に観終わってしまった。
シーンとしては円卓のバットとベビーカーが印象的だったかな。2丁拳銃?!って思ったらまさか
>>続きを読む

ファイナル・カウントダウン(1980年製作の映画)

-

基本的には海/艦上で展開されるので、41年の風景や映像はほぼない。
にも関わらずちゃんとタイムトラベル系のSF感がある。特有の不穏な空気感がそうさせるのかな。

トップガンほど特化していないにせよ、ト
>>続きを読む

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

-

ちゃんと進化してた。
個人的には彼女のパパネタが良かった。
エンドロール遊びすぎてて全然終わらんかったw

21ジャンプストリート(2012年製作の映画)

-

コメディは勿論なんだけど、それぞれが過去と対峙したり友情を深めたり殻を破ったり新しい魅力に気付いたりと、わりとドラマもしっかりしててとても良かった。

ブリーラーソン、キャプテンマーベルのイメージ強か
>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

-

ブラピの使い所が良い。めちゃ渋。

基本的にチャニングテイタムが可愛いです。サンドラブロックも安定の平常運転。

こないだハリポタ見返してたからラドクリフは笑わずには見られなかった。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

永らくウォッチリストで眠ってたやつ、やっと観た。結構ボリュームあったけど、わりとずっと泣いてた。

幼少期ジェニーが死ぬほど可愛いし、Jrはハーレイ君と子役の演技も端々で光る。

勿論愚直なフォレスト
>>続きを読む

PMC ザ・バンカー(2018年製作の映画)

-

予算感なりのご都合やスケール感はあれど、ヒリつくスリルも端々の葛藤も堪らない。最後はきっと漢泣き。

CIAの傭兵部隊ってこともあって韓国映画感は薄かったけど、ドクターとエイハブの絡みが増えてきた辺り
>>続きを読む

コンティニュー(2021年製作の映画)

-

オールユーニードイズキル的な。
コミカルだしイケオジだしゲームっぽいデザインで観やすかった。そう考えるとなんとなく原題の方がしっくりくる。でも邦題もあながちズレてない。
ナオミワッツも息子もめちゃくち
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

祓魔モノ、ちょくちょく観るけど話題になるだけあって良かったな。
原題は教皇の祓魔師なのだけど、日本向けタイトルとしてヴァチカンのにしたのはアリ派。なんとなく知名度が、ね。本編でもその辺りサラッと触れて
>>続きを読む

ラン・ハイド・ファイト(2020年製作の映画)

-

これもまたB級パニックアクション。
ちょくちょくご都合な感じはあるけど、わりと演出や展開は良い。

あとなんとなくいじめとか死別とかプロムとか、細かい思春期ネタも抑えてる辺りが好印象。

スナイパーパ
>>続きを読む

THE LAW 刑事の掟(2019年製作の映画)

-

やっぱ2018前後からのブルースウィリスはダメだと思った方が良いな。いや、わりとらしいキャラではあるんだけど、全然メインキャストじゃないし、アクションシーンも見劣りしてしまう…。好きだけどさ、難しいよ>>続きを読む

バッド・ウェイヴ(2017年製作の映画)

-

痛快B級コメディ。
ちゃんと喋るブルースウィリス。

最近2作くらい晩年ブルースウィリスでハズレ引いてたけど、こいつはアタリ。

theポップコーンムービー。
夕飯食べ終わって何か摘みながらのんびり観
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

長年温めに温めて来た中、遂にテンションとタイミングが追い付いてようやく鑑賞。

高く高く上がってたハードル軽く超えて来た。110分とは思えないくらい一瞬で観終わったし、正直今すぐ見返しても楽しめそうだ
>>続きを読む

Mr.コップ&Ms.スパイ(2021年製作の映画)

-

めちゃくちゃ景色の良いB級スパイアクション。見どころはとにかくマルタの絶景!のみ!

アクションは往年のセガールより落ち着いた感じのスローテンポ、ストーリーも万能血清の奪い合いと超シンプル。敵のクレイ
>>続きを読む

インビジブル 暗殺の旋律を弾く女(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

二転三転して、最後はまさかの。
過去エピのそっちか…!となりある程度は納得したエンド。
全体的な音楽とか展開もわりと嫌いじゃない。Bほどではないかもと言う感じ。
ただ他の人も言うように、観客用のガチ演
>>続きを読む

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

-

テンポとか映像、コメディ要素の既視感はまんまコードネームUNCLE。ガイリッチー節満載。
全体的な雰囲気はミッションインポッシブル(それも比較的ローグネイションとかゴーストプロトコル辺りの)に近いかな
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんでかわかんないけどケイトで泣いてしまった。

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

-

絶妙に史実に沿わせてくる辺りも秀逸。
全体的にボリュームしっかり目。

相変わらずアクションシーンの迫力とキレは健在も、笑かし所は過去作と比べるとちょっぴり手数不足な感も。
ラスプーチンのバレエ体術は
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

-

まひろがもうジョンウィックなのよ。ただお顔はちさと派でした。

ルームシェアとかバイトとか、それぞれの性格描写とか、諸々リアルなのがなお良し。まひろの社会不適合感がほんとに生々しかった。こんな子普通に
>>続きを読む

ラスト・ボーイスカウト(1991年製作の映画)

-


むかーし観た事あるようなないような。
相棒役はドラマ版マータフ!リッグスともマクレーンとも共演してただなんて、感慨深い…


カーチェイスからのタイムスリップ弄り
は笑った。娘もナイスキャラだし、森
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作のある続き物なのね。
世界観もCGも流石だったんで続編が出来てくれると嬉しい。
あとはサイボーグの死亡条件ももう少し判別し易いと嬉しいかな。

個人的にはお決まりな恋愛要素はそこまで無くても良かっ
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます


ラストの足元が最高。
オチはわりと序盤からなんとなく読めてた部分あったけど、違和感塗れだった情報の溢れたオフィスが伏線だったのは気に入ったな。

デンジャー・クロース 極限着弾(2019年製作の映画)

-

豪軍のベトナム戦争モノ。
緊張感と言い映像と言い悪くなかったと思う。ベトナム側の無能度は別にして…。
あと指揮系統がヤバすぎる。びっくりするくらい逆らう。このレベルは流石にアメリカモノだとあんまみない
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

-

コリンファレル、最後まで分からんかったw
全体的な雰囲気は嫌いじゃない。

ドント・サレンダー 進撃の要塞(2021年製作の映画)

-


途中うっすら寝た。元日に観る程のもんじゃございませんでした。
ブルースウィリスの名を借りたB級アクション。
ヒロインの配役逆感ありました。

ニュー・ミュータント(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

SFアクションと言うより閉鎖病棟ホラー×学園モノに近いかも。
ギフテッドとかの路線の気持ちで観たらびっくりするくらい違くて戸惑った。

メインのお顔もめちゃくちゃ好きだったし、勿論アニャも良かった。一
>>続きを読む

ノエル(2019年製作の映画)

-


安定のアナケンドリック。
ご飯食べながらのんびり観るのには最適。

端々にダイバーシティ感じる作りも良かったし、そうかと思えばアジアごた混ぜのヨガ教室もあって良かった。

個人的にはポリーとスノーコ
>>続きを読む

ナイト・ガーディアンズ(2016年製作の映画)

-


超絶ショートカットな「トワイライト+コンスタンティン+MIB」といったところ。

快調なご都合主義であっさり観られるww
007より意味不明な恋落ちもあるけど、
まぁそこもらしくて良いw
ヒロインの
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

やっとこさ初鑑賞。

なんとなくオチ知ってたから、ちゃんと全部が成立する演出なことにいちいち感心しながら観ていた。凄く丁寧だった。

児童心理だとか貧困、家庭環境の問題は例によって生々しくてしんどかっ
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

-


めっちゃ中村アン。

ヒーローなのかヴィランなのか…
ルークエヴァンスのドラキュラ0好きだったのでこれも嫌いじゃない。

あと蛍光色含むあの波演出も良かった。