若葉のころに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「若葉のころ」に投稿された感想・評価

AitsuT

AitsuTの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

奇しくも五月初旬に鑑賞出来て嬉しい。
初恋が永遠だっていうことを改めて感じさせる作品でした。
リン・クーミンを観てると舞台が日本だったら三浦早馬君が演じていただろうなとか妄想していました。
中田青渚…

>>続きを読む

五月一号
First of May

母の青春・1982年編と娘の青春・2013年編を交互に描く、ビージーズの同名楽曲がモチーフの青春映画
ラブレター代わりに"若葉のころ"のレコードと歌詞の翻訳を…

>>続きを読む
のんの

のんのの感想・評価

5.0
中学生の頃に観た、初めて観た台湾映画。詳しいことは忘れちゃったけど、ただただ綺麗だと感じたことは覚えてる。この作品のおかげでBee Geesを知った。First of May 好きな曲になった。
若葉のころ

学生時代に恋をした2人のその後と、その女性の娘の恋物語。

娘役の女優が母親の若い頃の役と1人2役を演じていて、性格の全く違う役を見事に演じている。
say

sayの感想・評価

4.2
初めてみた台湾の映画がたしかこれ。
映画館で見ると、空、草木、土とかいう自然のにおいがここまで香って来そうなくらいだった。
繊細で多感な思春期はいつの時代も、どの国でも変わらない。
EF

EFの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ビージーズの『First of May』を題材とした青春映画。タイトルの通り、初夏の瑞々しさを思いっきり感じる作品。
台湾映画に青春を描かせたら無敵。
淡い、あまりに淡すぎる。
time has p…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

4.2

現代の高校生と30年前の高校生という二つの切ないラブストーリーを、本映画のモチーフとなっているビージーズの同名曲にのせて情緒豊かに描いた、ジョウ・グータイ監督のデビュー映画。『藍色夏恋』をはじめとす…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

4.1

ビージーズの台湾映画観る

「小さな恋のメロディ」の挿入が
個人的には印象深いビージーズ
「若葉のころ(First of May)」に
インスパイアされた映画

30年の時を超えた母娘二代の甘く
て…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.3
兎に角、全編にわたって、美しく奇跡的な映像が綴られた素晴らしい映画であった。

「これぞ、青春!」というような観ていて清々しい映画。

繰り返し観たい傑作。
Kurage

Kurageの感想・評価

5.0
どストライク
偶然にも5/1に観れてよかった
ルゥルゥチェンかわいすぎる
レコードのやりとりに涙
>|

あなたにおすすめの記事