アナイアレイション -全滅領域-のネタバレレビュー・内容・結末

『アナイアレイション -全滅領域-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

正体不明の“エリアX“、またの名を”シマー”と呼ばれる異変領域に踏み込んだ5人の女性に襲いかかる未知の事態と恐怖を描いたミステリアスなSF映画。原作はジェフ・ヴァンダーミアの小説「全滅領域」。監督は…

>>続きを読む

2022年40本目 1月40本目
アナイアレイション -全滅領域-[3.6]○
Annihilation(2018)
任務からおかしくなって帰ってきた夫の原因を探るために、生物学者の妻が未解明のエリ…

>>続きを読む
映像は綺麗。
ラストの博士の語りから一気にB級感が。
いっそのこと査問シーンなしで雰囲気映画に振り切っていたら、個人的名作になっていたかも。
SFとしての新鮮味は少なめ。

【改訂版】スコアも上げました

“ここを出たらレナを探せ”


ある日地球外から隕石のようなモノが、ブラックウォーター国立公園内に立つ灯台に落ちてくる。

大学の生物学の教授レナ(ナタリー・ポートマ…

>>続きを読む

色々と考察の余地があって面白かったです。
一度エリア内に入ってしまうと戻って来ても記憶を失ってしまう、というミスリードはお見事でした。

映像は綺麗でしたが常に不気味で目に見えない何かに晒され続けて…

>>続きを読む

好きだった〜…。


エクス・マキナもそうですが、わたしたぶんSF×愛、みたいなのぶっ刺さっちゃうな…。(文字にするとださい…。)


ビジュアルデザイン、美術、世界観もとても好き。

基本、芸大生…

>>続きを読む

地獄楽のような世界感。世界はプリズムで、すべての「生」は統合されていく。
それでいいのか、それがいいのか、、?

登場人物の心情をもっと知りたかった。

人類はこれから進化(という名の絶滅)に向かう…

>>続きを読む

私にはまだ早かったかしらww
こうも現実的でないとは、苦手だったなあ。

エリアXに来ると細胞分裂的な感じで、本人自体が分裂してもう一個出来ちゃう的な?
あの後、エイリアン旦那と人間夫婦で暮らして子…

>>続きを読む

B級映画で評判ですが、世界観は個人的に好きで引き込まれました。
ヒューマンドラマがありつつ、常識が通じなさすぎる世界、この二つの対比が魅力的で、ぶっ飛んだ世界観がより際立ちました。

考察を読みまし…

>>続きを読む


地球のものではない何かとの共存。
それとも破滅?

私の中のホラー定義にぴったり当てはまる、美しいホラー映画でした。こういう作品大好き。

愛する夫のために向かう妻。
メンバーは全て女性というのに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事