ウィンダミア夫人の扇に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ウィンダミア夫人の扇』に投稿された感想・評価

ポルコ

ポルコの感想・評価

3.5
ルビッチ、サイレント映画上映2本目。今回はコメディ色なしのメロドラマサスペンス。字幕説明少なくとも、構成と表情で分かりやすく伝わる快感。

こういうのはフィルム上映で生伴奏で観ないとダメですね🙅‍♂️後から付けたループする音楽の為に眠くなるのであえて無音にして鑑賞。簡潔な表現の中持続する緊張と照明の美しさ…劇場で上映したらもう一度観よう…

>>続きを読む

1925年のエルンスト・ルビッチ監督作品。ロンドンの社交界を舞台に、すれ違いから生まれる嫉妬を描く。う~ん、どう評価すればいいのか。極力字幕に頼らず俳優の所作で見せる演出はうまい。でも、女性に全く感…

>>続きを読む

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる

淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(47)

淀川さんの解説は、たまにネタバレしちゃうから油断も隙もあったもんじゃない。

きっと、キーアイテム…

>>続きを読む
anpon

anponの感想・評価

3.5
ルビッチ作品の中ではコメディは少々控えめ。結構なクソ母だと思うけどそれを忘れさせる品格。「見せない」うまさが際立つ。
atsuki

atsukiの感想・評価

3.0
「昨夜 あなたは私に 恥をかかせましたね」という言葉の錯誤。しかし迷いこそがタクシーの乗車券。しかもドアが開いてる/閉めてくれる。

サイレント映画にナレーションを加えたDVD「シネマ語り」シリーズ で鑑賞しましたが、自宅シネマなのに臨場感があってハマりそうです。

O・ワイルドの4幕構成の有名な戯曲舞台劇『ウィンダミア卿夫人の扇…

>>続きを読む
死んだと思っていた母親の登場に振り回される夫妻の物語。ルビッチの作品は見えないところで登場人物達が何をしているのか想像が膨らむ所が好き。
moonriver

moonriverの感想・評価

3.5
大学の講義内で。初めての無声映画。ストーリーはシンプルで分かりやすかった。
イシ

イシの感想・評価

-

とても高貴なところと俗っぽいところが混じりあってるのが映画ってええなーと思うのでルビッチのB級感が大好きなんですけど、もっかい見返してもこれはちょっと長いなー、話すすまんなーいう感じでした。
最初に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事