アンジェリカの微笑みの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アンジェリカの微笑み』に投稿された感想・評価

監督の年齢を知って驚き。なんとなく最後まで観れてしまう映画。
サーフ

サーフの感想・評価

2.8

この映画のメガホンを取ったマノエル・ド・オリヴェイラ、公開時点で100歳。100歳で映画を1本生み出すってバイタリティ凄いな。

カメラが趣味の青年イザクはある日の深夜、若くして亡くなった女性アンジ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.1
そこにいない存在を表出させるアプローチでは更に好きな作品あるからなんともハマらんかった。
セピア色の世界の構築はかっこよかった、あとオチも嫌いじゃない
西東京

西東京の感想・評価

5.0

窓外の明るさと部屋の暗さだけで死ぬほど面白い、つまり映画の本質が光と影ということをこれ以上ないぐらい証明してる。室内に差し込む光源を意識した空間はただの平べったい画面に奥行きを与えて生き生きとし、ハ…

>>続きを読む
hardeight

hardeightの感想・評価

4.2

死んだアンジェリカの写真を撮るまでの道程において、天使の表象が読み上げる詩や挿し絵のショットで示され、カメラのフレームに映る死んだはずの彼女の微笑みは天使そのものとなって、写真家の生をファンタスティ…

>>続きを読む
【かなり前に観た】なんか難しくてよく分からなかった覚えが。古い映画だと思ってたけど2015年製作なのね!
せい

せいの感想・評価

3.5
アンジェリカは真実か、幻想か。
畑を耕す人たちの写真の意味とか、ちゃんと考察したら面白いんだろうなーと思った。
記録

記録の感想・評価

-

バザンは「映画とはなにか」の冒頭で造形芸術の発端はミイラに施された防腐剤であると宣言したがまさにこの作品はオリヴェイラ自身がそれまでに施してきた数々の防腐剤と向かい合おうとするものであるし、映画の機…

>>続きを読む
オリヴェイラの映画ってなんでこんなにずっと観てられるし観ていたいなって気持ちになるのか。
本当に素晴らしかった。
窓や扉、鏡や布をはじめ、画面から目が離せなかった。101歳でこんな作品を作れることが信じられない

あなたにおすすめの記事