どーもキューブ

メーベルの窮境のどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

メーベルの窮境(1914年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

メーベル嬢の奇妙で苦しい状況


1914年、監督おそらくマックセネット。監督は、メーベルにこのサイトはなってますが、Wikipediaは「出演作」、チャップリン自伝では「セネットが監督」と表記してあります。自伝を信用します。



チャップリン、キーストン社さん3作目。

放浪者スタイルでの映画出演。

当時キーストン社のスター女優、メーベルノーマンド。チャップリンは、完全なる下っ端であります。

役柄もメーベルヲ惑わす「酔っ払い」で出演。チャーリー、ちょっと太ってますかね?フィルムの状態激悪なんでしょうがないんですが、なんか顔が、まだ苦労前なんで、ふくよかに見えます。

放浪紳士チャーリー、ホテルロビーに表れます。椅子に座ってこけたりやってますね。椅子はゆらゆらで、ずっこけてます。

チャーリーは、酒を飲んで上機嫌。あっちにちょっかい、こっちにちょっかいしてます。

そこにメーベル嬢出現。犬を連れて登場。チャーリー勿論メイベルにチョイチョイちょっかい。

チャーリー完全敵役であります。

ホテル部屋にひきあげるメーベルちゃん。犬のわんこが隣の老夫婦部屋にはいっちゃいます。

そんなややこしい部屋前廊下にチャーリー登場。

そしてそしてメーベルちゃんのフィアンセも居合わせ恋のいざこざ発生。てな感じの物語。

自伝では、当時チャーリーも新人扱い。チャーリー持ち前のカルーノ一座で鍛えあげたギャグを披露しますが、

編集でバッサリカット
ギャグに注文
監督に注文

あいつ(チャップリン)とやると長くなる

と言われたそうです。

なんで編集点で切れないような箇所にギャグをほうりこんだり、

ほか監督の下で、キャメラ位置から何から独学で吸収していったそうです。

チャーリーの顔芸も荒いですね、ムカつく顔がでてます。キャラも定まらず。

さてラストはいかに?ですが、

メーベル姉さんのハッピーエンドで終了!

チャーリー初期の俳優チャーリーを見たい方はぜひ!
どーもキューブ

どーもキューブ