テンペストの作品情報・感想・評価

テンペスト1947年製作の映画)

Le Tempestaire

製作国:

上映時間:22分

4.0

『テンペスト』に投稿された感想・評価

mns

mnsの感想・評価

4.0
システマティックに配置された人物事物からなる直線的な構図が、嵐の到来とともに揺らぐ草木や荒れ狂う海面と呼応するかのように介入し始める曲線・円・球で乱されていく。

H.ChiakiのODにて
8

8の感想・評価

4.0
これはスゴい 
画を三重にしたり音と映像の非同期だったり映像技法が使われながら嵐の海を素晴らしい撮影で切り取る
目とか見つめるという映画表現を上手く使っているのも良かった.
傑作
好き。暴風は災害なので悪いしるしという認識で問題ないです💁🏻‍♀️
Mypage

Mypageの感想・評価

-
テンペステール。
波が砕けて真っ白になっている岩場。
風がずっと吹いてる。
きのうNHKで見た黒海の深海調査の番組を思い出す。
音楽もスゲーよかった。
Yuhi

Yuhiの感想・評価

-
傑作。『海の黄金』の時より映画作家としての腕が確実に上がってる。映画技術の向上も寄与してる。

人物が被写体としてキャメラに映るときそこには契約があるわけだが、自然を相手にそれは通用しない。
河

河の感想・評価

5.0

https://www.cinematheque.fr/henri/film/48399-le-tempestaire-jean-epstein-1947/

『三面鏡』『アッシャー家の末裔』など、…

>>続きを読む
あお

あおの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

プロスペローは大嵐に遭い難破し、孤島に漂着する。そこでキャリバンに酒を飲ませたことでキャリバンはプロスペローについて行くと誓う。ミランダとファーディナンドは愛を誓い合う。

フランス文学概論B テン…

>>続きを読む
風景を動画で、人物を静止画で映すという死の予感
海のスローモーションがよかった
ネット

ネットの感想・評価

3.0

英語字幕がないので何言ってるか全然わからないが、お話はなんとなくわかる。
海の映像多すぎて冗長。だけど地の果てのような海は好きだった。地平線の位置をカメラの上部に据えて、空はほとんど映らず、荒い波と…

>>続きを読む
午後

午後の感想・評価

3.0

原題はLe Tempestaireで、英語ではstorm tamerと訳される、直訳すると嵐の使い手くらいの意味で古くからある伝説がもとになっているらしい。
ブルターニュの海沿いで暮らす若い娘が、扉…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事