エンドレス・ポエトリーに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『エンドレス・ポエトリー』に投稿された感想・評価

秘密

秘密の感想・評価

3.0
リアリティのダンスの方が好きだったーーー
なんか、ご飯食べながら見てたらちょくちょく気持ち悪くなったwww...ww
不在

不在の感想・評価

5.0

ホドロフスキーの映画には、常に怒りと悲しみがあった。
紛争、虐殺、独裁、金、そして宗教。
腐敗した人間たちに対する憎悪に満ち溢れていた。
しかしそこには他の何よりも強い、父への恨みがあった。
だから…

>>続きを読む
Dan

Danの感想・評価

-
最後ずるい。
最近現代アジアの映画ばっか見てたせいで、中盤までのヨーロッパ独特の汚さがちょっとしんどかった。
ビール2リットル飲みたい。

『リアリティのダンス』の続編。
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の青年期を描いた物語。

『リアリティのダンス』は個人的に意味不明でよく分からない映画だったのですが、続編があると知り今作を見てみまし…

>>続きを読む
「王様は裸だ〜!」
信者の皆様向け、日経新聞「私の履歴書」的オレ様映画🎬
50年前には前衛だったものも、あいも変わらず。むしろ権威となった今ではただの思考停止では?
一般観客は叫ぼう!「王様は裸だ〜」
つむ

つむの感想・評価

4.0

前作「リアリティのダンス」で改心したかに見えた父親はまた元通りに。
反発から家を飛び出し芸術を分かち合う仲間と出会うホドロフスキー青年。

顔面ショートケーキやステラがいきなり2リットルのジョッキビ…

>>続きを読む
ゲルト

ゲルトの感想・評価

3.4
「自分自身に至る」ストーリーはわかりやすかったけど、それは別として前作より面白くなかった。

父と自分の二代記を作るという試みには憧れる。
Zelig

Zeligの感想・評価

5.0

自分を生きるのは罪じゃない、
他人の期待通りに生きるのが罪だ

もう十分だ、自分で自分を壊している
自殺は許さない

byホドロフスキー
Gakuto

Gakutoの感想・評価

3.2
一作目よりは面白いけど、取ってつけたような俗っぽいアバンギャルド感が薄ら寒いというか...黒子・白塗り・身障者の濡れ場あたり。
すい

すいの感想・評価

4.2
映像としては『リアリティのダンス』の方が好きなんだけど、父と和解するラストは感動した。父と青年期の自身を演じてるのがどちらもホドロフスキーの息子というのがまた憎い。

あなたにおすすめの記事