書道ガールズ!!-わたしたちの甲子園-に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『書道ガールズ!!-わたしたちの甲子園-』に投稿された感想・評価

私はこれを小学生の頃見て
書道ガールズとなり高校の青春を全て捧げた

日テレのズームインでやってた「書道パフォーマンス甲子園」。
あの様に全国放送で取り上げられる前の、愛媛県立三島高校書道部が、地元の活性化の為に書道パフォーマンスを始めた頃の話を軸にしています。

部…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

3.5

【墨汁少女】

あれ? 「女子高生が書道で町おこし」…したの? 等、2時間ある割には、物語の未回収ぶりに不満も多いのですが、書に向かう少女の力強さが顕れていた所はとてもよかったので、みた甲斐はありま…

>>続きを読む

王道の青春映画で、誰もが無難に、楽しめるような作品。そんな印象でした。
ベタで、先が読めるストーリー展開なんだけど、逆にそこが良いと思いました。
たとえ、斬新であっても、ストーリーが、ややこしくて、…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

3.1
ストーリーが王道で、先の展開が想像できる作品でしたが、部活の良さを感じる作品でもありました。
qp

qpの感想・評価

4.0

 シャッター街へと変わっていく愛媛県の田舎町と、そこの高校の廃部の危機であった書道部の変化のお話です。

 この映画のメッセージは青春、田舎という題材を取り上げた数ある映画と大差ないと思います。実話…

>>続きを読む
Snowman

Snowmanの感想・評価

3.2
2010年公開の邦画。
成海璃子、桜庭ななみ主演。
物足りない感じもするけど、全体的にはまとまった作品。成海璃子と桜庭ななみの二人は実力のある若手女優さんです。

本来、書道とは書くことで文字の美を表そうとする東洋の造形芸術。それを音楽に合わせて巨大な紙に数名で書き、競技という形にした書道パフォーマンスを私は映画化される前にテレビでたまたま見て、みんなで力を合…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

3.3
紙が有名な町の町おこしのために、書道パフォーマンス甲子園を開催して町を盛り上げた実話を基にした青春映画。

書道×音楽×ダンスが融合したパフォーマンスに見入っちゃいます。
学校の黙食の時に流れて、私が書道部だったのでクラスの子たちに馬鹿にされながら見たのであまりいい思い出ではないWWWWW

あなたにおすすめの記事