忠臣蔵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『忠臣蔵』に投稿された感想・評価

大森くみこ活弁、天宮遥ピアノ伴奏付きの企画上映での鑑賞。
現存する、3種のフィルムの良いとこ取りの最長版。
シーン毎に、書き割り背景の前での芝居で、舞台と映画の中間みたいな感じの作品。
時々入ギャグ…

>>続きを読む

最古でも見どころはそのまま!忠臣蔵ダイジェスト決定版

え〜夏頃急に忠臣蔵マイブームが来て、いろんな忠臣蔵を観ていたのですが、今回活動弁士さんが7名もついての上映を観ることが出来で面白かったです。

>>続きを読む

現存する最古の「忠臣蔵」。
全編フルショットで撮影している為、映画というより劇を観ているようだ。

ただ所作や和服の着こなしが完璧なので、場面によっては

「江戸時代に行って撮影したのか?」

と感…

>>続きを読む
ユウ

ユウの感想・評価

3.8

日本最古の映画スター尾上松之助が一人三役演じる忠臣蔵。
彼が出演する現存作品が少ないらしくてとても、貴重な映画である。
映像トリック駆使した活動写真ではあるけど衣類や風景、美術なんかは当時の貴重な資…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

2.5
吉良上野介に仇討ちする赤穂浪士たちを描く。日本映画の父と日本映画最初のスター。1スジ2ヌケ3ドウサというが、肝心のスジがよく分からなかった。活弁があったら変わったかもしれん。

1910年(明治43年)制作。日本最初の映画監督牧野省三と日本最初の映画スター尾上松之助による現存最古の「忠臣蔵」。

※1910年代前半の映画
1913「プラーグの大学生」ドイツ
1913「ファン…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

2.5
切腹時にやや奥から人を出し入れするのは、なるべく平面から逃れようとしているで良い。
yoichiro

yoichiroの感想・評価

3.5
3月6日、京都映画祭特別上映会・オンライン上映。デジタル復元・最長版。片岡一郎の活弁と生伴奏付。

弁士・演奏付き上映が明日(3/28)の正午まで無料でみられるよ!!!ぜひ

https://www.youtube.com/watch?v=bRxGJnG0F-s&feature=youtu.be

>>続きを読む
八咫烏

八咫烏の感想・評価

4.0
オンラインで活弁演奏上映で見た。弁士も合間っておもしろかった。室内シーンも全部、露天で撮ってた

あなたにおすすめの記事