鳥の誕生の作品情報・感想・評価

鳥の誕生1972年製作の映画)

La création des oiseaux

製作国:

上映時間:11分

3.2

『鳥の誕生』に投稿された感想・評価

シロクマが死んで白い雪が降る 
落ち葉が風に吹かれて鳥になる
mika

mikaの感想・評価

3.0
とても温かみのある色遣い。

それぞれの季節の美しさが表現されています。

あれ?タイトルの鳥は??
最後の最後に😊

よく眠れそうです。
おやすみなさい😴

2023-718
umimi

umimiの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

今日のショート①

昨日のロッキングチェアの物語と同じフレデリックバックさんの作品。

色鉛筆?と絵の具?で紙に描いた人形を動かすアニメ。
優しい色使いと生き物の表情が印象的。

魚や鳥がとてもカラ…

>>続きを読む
shxtpie

shxtpieの感想・評価

-

「カナダ東南部の先住民ミックマックの民話を題材に自然とともに暮らす人々の生活や、四季の移り変わりを描いた」そうだ。せりふやナレーションはなく、画だけで物語る。画用紙アニメーションで、人形劇のようにパ…

>>続きを読む
yura

yuraの感想・評価

3.4

「木を植えた男」の監督さん。
ちなみにそっちは観たことない、

想像力が素敵。
壁画みたいな力強い絵柄は太古の昔を生きる人々の生命力?なのかな。

色んなレビューに書いてあったけどタイトルの鳥がほん…

>>続きを読む
sai

saiの感想・評価

3.3
再鑑賞。

四季折々の自然の美しさをいれつつ、鳥の誕生を描いたお話。
フレデリックバック、本当、作品によって画風がガラッと変わるなって思うんだけど、どれもあたたかみがあって好き。
Yoshishun

Yoshishunの感想・評価

2.8
民族寓話を水彩画で映像化したような短編。
季節の移ろいとラストの飛躍。

こちらの画材はマーカー。フレデリック・バックは短編のテーマごとに画材を変えている。(ジャケ写とは違う絵柄)
ネイティブアメリカンの言い伝えのようで、魚を(大量に)獲ると北風の神を怒らせ、森を凍らせる…

>>続きを読む
kyuuuri

kyuuuriの感想・評価

3.0
嵐がオオカミ、雪雲がシロクマ。
天候を生きた動物で表現するシーンは、さすがな感性。

音楽で神様の声や太陽の声を表しているのも好き。

ネイティブアメリカンの風神さんは、優しいね。
焼き

焼きの感想・評価

-
なんなんやこの切実さ、天候やからか、絶対うつろってしまうものに対しても、泣いてしまうこと、そういう美しさに、鳥の思いやりよ…

あなたにおすすめの記事