どーもキューブ

ジョン・ウィックのどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

キアヌリーブスの殺し屋、ジョンウィック


2014年
監督チャドスタエルスキ
脚本デレックコルスタッド



キアヌリーブスのアクション映画として、認識。劇場やDVDで予告も見ていた。硬派な感じがあった。

時たち2023年。ジョンウィックのパート4のチラシゲット。ツイッター(X)でも見てたが、なんと真田広之とドニーイェンが出演とのこと。もー見たいに拍車がかかりまくる。だって、キアヌとドニー、サナダが戦うわけでしょ(キアヌが勝つんだろうけど、、)。



まあとにかく台詞少ない、ディテールが細かい、 キアヌリーブスの息づかいがきこえるガチアクションシーン、しかも長い、カット割らない、笑いなし。そんな印象だった。

台詞なくて、徹底していた。映像でみせていくという意志があるのかな、適度に台詞のような感じ。

話も、まことにシンプル。レビューには、 動物殺傷に非難ごうごうだった。

アクションのこだわりも見ててわかってきたんだけど、まあ、キアヌがガチでやってる。そして、ちゃんと殺し終えるまで「やる」が徹底してたなあ。頭をやる、殴っても、銃でしとめる。ちゃんとやりきっていた。ここらへんから、キアヌリーブスのこだわりすらしっかり、透けてみえた。キアヌのアクション映画を作るぞ、オリジナルでみたいなスタイルすら感じた。


監督がきいたことないと思った。レビュー読むと「マトリックス」のアクション担当の方らしい。間違いなくキアヌも深く関わってそうな感じがした。

今回はロシア人系の悪役。
なんか殺し屋ホテルあり。これが発展していて、もうテレビシリーズになっていたからびっくり。このホテルに来る人をキャラクター立たせてテレビシリーズにしてたんで、びっくりしました。やはり面白い広がりが生まれた。

今回中盤、後半は、ガンアクションとリアルファイトを組み合わせていた。まあ長いといえば長いが、キアヌの

「ウォ!うーううオーワ」

とか気合いがちゃんときこえるから凄いなあ。ここは、ちゃんと魅せたいというこだわりスラ感じる。

犬アヤメで 人殺しとかなりレビューにありましたが、ラストもちゃっかり犬ハントするキアヌ。


キアヌリーブスが間違いなく、オリジナルなアクションを撮る意思を強く感じましたね。
キアヌってやはり、アメリカというより欧州っぽいよね。出身は、生まれがレバノン、カナダ国籍だ。




さて
キアヌリーブスの殺し屋、ジョンウィック

アクション映画ファン
キアヌリーブスファン
是非ご覧ください。


追記
2、3、一気にみます、珍しく。


フィルマ版追記
キアヌリーブスのこだわりが
随所に垣間見れたジョンウィック。

「ジョンウィックチャプター2」見終えたけど、本当にようやく作れたんだ、オリジナルな殺し屋映画が、って画面からみなぎる感じ。おとなしさは、垣間見えるファーストだ。  
どーもキューブ

どーもキューブ