聖者の午後に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『聖者の午後』に投稿された感想・評価

monaminami

monaminamiの感想・評価

4.4

忘れられた世界の片隅なブラジルの若者。部屋にあるジム・ジャームッシュのポスターまんま、リスペクト溢れる映像とどこへも飛び立てないのに空港から眺める空と、ひっくり返ったら戻れない地を這う亀。どこかへ行…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

4.4

ワールドカップやらを控えて特需ムードの蚊帳の外の人々の存在ってどこかの国でも見たような。こう云うのがソフトに死んでいるって事か。真面目に仕事をする事が尊いのは良いとして、夢も何も抜け出す術もないとき…

>>続きを読む

急成長を遂げる国で取り残されたようにグダ生活を送る男女3人の日常。現実逃避を考えるのもわかる。モノクロなのはこの3人の取り残された感の現れ…?漠然とした日々の流れがモノクロならば、しっかり思い描く将…

>>続きを読む

ブラジルの経済成長のニュースが聞こえて来るが、年金生活の祖母と暮らすタトゥーショップを細々とやってる男と、熱帯魚店で働く女、その恋人で薬の横流しで薬局を解雇される男の、それほど若いと言えない三人は、…

>>続きを読む

2014.7.13 第七藝術劇場にて。ブラジルの30歳前後の独身3人の男女の冴えない日常を切り取っただけの作品でハリウッド的娯楽作が好きな人には退屈極まりないんだろうなぁと思いますが、僕は物凄く好き…

>>続きを読む
Bellissima

Bellissimaの感想・評価

4.0

『聖者の午後』@ユーロスペース

ネクストステージもネクストページも用意されていない、退屈な「今」だけを切り取った映画。うらぶれた者達の現在地は時に姿を笑いに変えがちだが、圧を抜いて間を増やした画面…

>>続きを読む
abokado

abokadoの感想・評価

3.6

底辺で生きる3人の物語。冒頭の爆音とスタイリッシュな映像により最初は掴まれた。

この物語は劇的な変化がある訳でもなく3人それぞれが毎日をやるせなくギリギリで生活している話だからつまらない人はつまら…

>>続きを読む
ちちち

ちちちの感想・評価

2.5
映写機のトラブルがあって最初の方が乱れてたけどそういう表現なのかなって思ってみてたけど違った。

サンパウロで生活する30歳前後の男女三人を描いた、ブラジル発のモノクローム作品。
台詞少なく手際よく、彼等のライフスタイルを描く見事な手腕で描かれるものは、何か劇的なことが起こることもない、停滞しき…

>>続きを読む
神

神の感想・評価

3.0

眼鏡を上映直前に失くして、薄ぼんやりした鑑賞になってしまった。
いつの時代もどの国でも生きづらさを感じるのは若者なんだろう。
しかし、あのパイロット?のおっさん。必ず制服らしきものを来て熱帯魚やに顔…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事