ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界』に投稿された感想・評価

大っっっっ嫌いだけど大好き

エルファニングの流す涙が苦しい程に綺麗
暗転を用いた転換が多用され、その度に紡いだ絆がほどけていく

ジンジャーみたいな境遇の子が周りの目ばかりを気にして、自分のことに…

>>続きを読む
foxiiikxxs

foxiiikxxsの感想・評価

3.0
ジンジャーのお母さんかわいそうすぎる
わたしなら耐えられなくて即樹海に行くな
kiiiko

kiiikoの感想・評価

3.6

赤毛のエル・ファニングめちゃくちゃ可愛い。全体的に漂う思春期の厭世的な感じは結構好きです。でも友達とのかけがえのない感じをもっと強く描いた方が失う痛みみたいなのがより刺さったんじゃないのかな。

そ…

>>続きを読む

【これは、希望の物語。】

冷戦時代に突入した1960年代のロンドンて、仲良しの女の子2人のお話。

話自体あまり好みではないんだけど、とにかくエル・ファニングの可愛らしい表情・瞬間を納めた写真集の…

>>続きを読む
i

iの感想・評価

4.0

10年前くらいに観た記録。
絶妙なタイミングでTake Fiveが流れたシーンが印象に残ってる。
全体的に薄暗くて寒くて気怠い空気感。
お風呂でデニムのシーンすき。
エルファニングとアリスイングラー…

>>続きを読む

赤毛のエル·ファニングがめちゃくちゃ可愛い。撮影当時14歳だったとか。内容は目新しい感じは無いのだけど、終盤にジンジャーの感情が溢れ出すシーンは、良かったです。
広島に原爆が投下された年、同じ病院の…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

4.1
反核運動と
思春期の女の子
見だしてどうもっていくんだろう
、、思っていたけど
見終わってからの方が
ジワりとわかる。

お話と映像のバランスがいい

中学生のときにたまたま観て、地味な映画だし内容が面白かった訳ではないけど、なんか何回も観たくなってた。
赤毛のエルファニング可愛すぎてここからエル沼におちた。
髪の毛を洋服のアイロンで真っ直ぐにする…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

2.5

【中途半端はダメよ】

1960年代英国の反核運動を描いている・・・ように見えるのですが、実際はヒロイン2人、特にエル・ファニング演じる少女の思春期のもやもやを描いた映画でしょう。

この映画でポイ…

>>続きを読む
【A24全見マラソン2】
とにかくお父さんが酷すぎ。可哀想な目に遭うエル・ファニングが見たい人にはおすすめ。

あなたにおすすめの記事