アルプスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「アルプス」に投稿された感想・評価

し

しの感想・評価

3.0

結局"アルプス"集団の目的や意図が分からないままで終わってしまった。

愛する娘や配偶者の死を
一時的に紛らわせる。癒す。
はずが


アルプス側の人間が狂っていく話


演じているうちに自分が何か…

>>続きを読む
mari

mariの感想・評価

3.0
このクラブが赤になったら、無条件に、信用も能力も認められずグループにいられない...見てみよう
Atsui

Atsuiの感想・評価

3.0

見ててもそんなに驚きがないというか、こういう人たちが存在したらどういう結果になるんだろうってならなくて、こういう結果にするためにこういう人たちが用意されたんだなって感じが強かった。日本のお笑い芸人さ…

>>続きを読む
色々中途半端な印象。アッテンバーグ観た後じゃ物足りなく。

ナポリタンて言った?聞き間違い?
日本発祥の食べ物やんね。

故人になりすます謎の集団アルプス。
愛する人を亡くして喪失感に襲われる人々を癒やすため、故人の家族や恋人と共に過ごす。
他人の生活に固執する恐ろしさと、それによるアイデンティティの崩壊。ランティモス…

>>続きを読む
「女王階下のお気に入り」監督の過去作。
静かで、淡々としていて、不気味な雰囲気もあって。
ラスト、キレキレで好きでした。
(JAIHOにて鑑賞)
mare

mareの感想・評価

3.0

人間、一番怖いのが思い込みかもしれない。想像し得る厭な可能性を増幅させるランティモスの演出は今作もじわじわと迫ってくる。他の作品に比べて狂気は薄い気もするけどこのシュールで普通は思いつきそうもない世…

>>続きを読む

["俺らのグループ名、アルプスにしようぜ!俺モンブランな!"] 50点

死者を演じる映画ならランティモスの『Kinetta』の方が普通に面白い。全員が台詞棒読みなのも"人生は演技だ!"みたいな感じ…

>>続きを読む
CottonBoy

CottonBoyの感想・評価

2.7

空席になった役を演じる集団とそれを求める人々。
周囲が認知したとき、役になりきれる共同作業。
役者と依頼者、コーチと選手、娘と父の主従関係のねじれ的な依存。
役を失い舞台から引きずり降ろされた女の独…

>>続きを読む
2877

2877の感想・評価

2.8

リーダーのぶん殴りシーンは怖い。
コーチの冒頭の脅しも怖い。ガチでやりそう。
クラブで頭かち割る、ついでに腕と足をへし折る

棒読み演技で遺族が癒やされるの不思議ビジネス。セリフ忘れると無給で罰が厳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事