わたしはロランスに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『わたしはロランス』に投稿された感想・評価

Maho

Mahoの感想・評価

3.5
カルダモンがないか聞いて「生姜で代用したら?」って言ってくれる店員さん良い。
愛、人生をリアルに描きながらも芸術映画。
スイ

スイの感想・評価

5.0

ある男性が自分が女性だと自覚した結果、彼と彼を愛した女性の10年間の話。
いやー良かったです。
これでグザヴィエ・ドラン監督の作品全部見れたけど1番好き…!!!
168分があっという間なぐらい夢中で…

>>続きを読む

いゃ〜立体的に詰め込んだ詰め込め過ぎだぜぃ〜グザヴィエ・ドラン。
熱量高め、引力強め、瞬間最大風速多め😎
画角と音楽の入れ方と映像が印象的…詩的で大胆かつ繊細過ぎる〜。。アート系の映画かと思いきやテ…

>>続きを読む
aoto

aotoの感想・評価

5.0
独特な描写とカット、音楽が素晴らしすぎて2時間半以上あるのに長いと感じなかった。
最後バーから2人がそれぞれ出ていくシーン、吹っ切れててよかった。
Wesm

Wesmの感想・評価

3.4

教師のロランスは、長年隠してきた自分のセクシャリティを公表して生きていくことを決める。
恋人のフレッドは、整理のつかない自分の気持ちに苦しみながらも、献身的にロランスを理解しようと努めることにする。…

>>続きを読む

ロランスはいいけどクソつまんねー恋人のせいで超イライラする。ドランお得意のゴミ親描写も2世帯分でお腹いっぱい。いつにもまして暴力性が強いので見てて辟易する。映画だけど同じくらいMVじゃん。演出の手数…

>>続きを読む
ha

haの感想・評価

-

ロランスとフレッドはお互いを愛してたけど、愛し方は全く違ってたし一番大切にしたい事や価値観もきっと全然違ってたんだなって。
前半はどうか2人が上手くいきますように、って思ってたけど
後半になるにつれ…

>>続きを読む
wef

wefの感想・評価

4.8

やっぱりドラン作品がだいすきだ

毎度のことだけど、結局じわじわ終始泣いている。「自分の話す言葉を理解して、同じ言葉を話す人を探すこと。」あまりにもストレートな言語化から始まる入りに脱帽してじわじわ…

>>続きを読む

女性として生きたいと願うロランスの決意と葛藤。セクシャリティの問題にとどまらず「自分らしく生きる」とは、を描く。

恋人フレッド(スザンヌ・クレマン)がカフェで偏見に怒りをぶつけるシーンは圧巻。映像…

>>続きを読む

まず入りから痺れた
ファッションも音楽も
あの独特な空間作りが施されたカットも
尖った演出なんかも本当にセンスが良くて
度肝を抜かれる。
何度見ても、登場人物に感情移入するような映画ではないんだけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事