縞模様のパジャマの少年のネタバレレビュー・内容・結末

『縞模様のパジャマの少年』に投稿されたネタバレ・内容・結末

的確にバッド選択肢を引いていく物語
お母さんは正常な感覚持っててそこは少し救いに感じた。

子役の演技と結末が良かった
ホロコースト系の映画をドイツ視点で見たのは初めてで、全体を通して子役が主体で進むのに集中して見れるほど演技が自然だった
大人たちに教えられるユダヤ人は悪って考えと自分の見…

>>続きを読む

辛かったな。
こんな結末なんて予想してなかった。し、ハッピーエンドにしてくれなくてよかった。
私もあの時代のブルーノ側の人達の1人だったら
悪臭を放つ雪が降る地域に住めるのかな。
それともお母さんみ…

>>続きを読む

いつか絶対観なきゃと思ってた
やっと覚悟決まったので観たんだが、ラスト15分から本当逃げ出したいくらい観るのが嫌だった
展開は何となく察してた&噂にも聞いてたので驚きは殆ど無かったのだが、BGMの焦…

>>続きを読む
その場に崩れ落ちるか、呆然と立ち尽くすか、天を仰ぎ見るか… しかできない

改めて子役ってすごいなと

争いはあっちがやったこっちもやり返すの繰り返しでそれがhuman being なのかなと思い始めていて、そこで今回この映画を見て

でもやっぱり自分や自分の大切な人に自分…

>>続きを読む

はじめの言葉の意味がよく分からなかったけど、映画を見ているとだんだんとわかってくる。
純真無垢なブルーノの疑問に、心がえぐられた。
その純真無垢さに救われることもあるし、逆に残酷さ感じることもあった…

>>続きを読む

とっても悲しい気持ちになる。だけど素晴らしいお話です。
子供の視点から描いた戦争の物語です。親が子供たちのことを知らなかったとはいえ、収容されている人々にもそれぞれ大切な人が居たはずで、自分の大切な…

>>続きを読む
母親が泣き叫ぶのがただただ辛い。
あんなに大量の人を軽々しく殺すけど、ブルーノの母みたいに彼らを想っている人は沢山いる。一人一人の命は非常に重い。

かなり当時の人々の心境を教科書レベルではあるがリサーチされている

お坊ちゃんで子供なブルーノは"良いユダヤ人"と触れ合うから彼らが忌み嫌われていることが理解できない

すぐに流されてしまうお姉ちゃ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事