銀河鉄道の夜に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『銀河鉄道の夜』に投稿された感想・評価

各個人の幸せ、というか幸とは何かみたいな話だったように思う。 

セリフや表情芝居が極端に少なくて、ジョバンニから見た情景描写から心情を読み取るという要素が多くて小説的で少し新鮮だった。

美術と音…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

不思議な臨死体験。音楽と主人公の何を思ってるか分からない目が怖かった。抽象的な違和感を自分なりに拾いながら最後まで見て、全然皆違う解釈でこれは答えなんてない果てしないと思った。らあ↑っこ
みり

みりの感想・評価

-
高校生のときに上野の美術館の野外上映で見た、夜に
一緒に行った人が心底退屈そうにしていたのを覚えている
石舞台

石舞台の感想・評価

3.2
過去視聴

小説の方は、異稿も含め数年おきに読み返している。花巻の宮沢賢治記念館にもはるばる旅行で立ち寄ったのも良い思い出。
猫ではない映像作品も見てみたい。
三日月

三日月の感想・評価

4.2

物語一つ一つの場面に意味があると思う。
解釈をみて意味を理解するのも勿論いいが、意味がしっくりこないままフワフワした記憶が頭に残るのも寝る時に観る夢みたいで私は心地いいな、なんて思った。

原作で…

>>続きを読む
みなみ

みなみの感想・評価

5.0

数年前に出町座で観たのをずっと忘れられず、本当はもう一度映画館で観たかったのですが、仕方なく家で鑑賞しました。

ここまで忘れられない映画は初めてです。

宮沢賢治は大好きで、銀河鉄道の夜も何度か読…

>>続きを読む
まぁ面白いよねぇ。
画質がカスでも良ければようつべでも観れるのか。
国内アニメーション映画で一番に好き。細野晴臣の作った音楽が圧巻。
似太郎

似太郎の感想・評価

5.0

【臨死体験🚂】

子供の頃、学校で見せられたアニメ映画。今でも忘れられない余韻の残る、宮沢賢治原作のファンタジー作品。

監督は杉井ギサブロー、キャラデザと原案はますむら・ひろし、脚本は別役実、音楽…

>>続きを読む

小中高と、何度も読みかけては挫折し続けた宮沢賢治の、銀河鉄道の夜。しかしどうしても謎の憧れみたいなものがあって、その取っ掛かりとして手を出したアニメだったが、結果的に自分の中の詩的情緒にやたら訴えか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事