秋刀魚の味に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『秋刀魚の味』に投稿された感想・評価

チョキ

チョキの感想・評価

4.3
真面目に小津を見たのは初めて!
テキパキ動いて、溌剌と話す、女優。
俳優の話し方も、一貫してこちらを侵害するよりかは一定の距離があってそれに心地よさがある感じ。なんだこれ新しい。結局古典が1番新しい。
Luna

Lunaの感想・評価

4.1

初めての小津安二郎。
それが本作となったのは、少し小説の結末から読んでいるような気持ちにはなる。

とにかく、心地よかった。
穏やかな台詞回し、決して劇的な展開があるわけではないけれど、実際にあった…

>>続きを読む
・昨今の日本映画やドラマにおける、叫ぶことしか能がない過剰な演技よりかは、今の感覚では棒読みに思えるこのくらいの演技の方が良い。
s

sの感想・評価

3.7

路子の白無垢が綺麗すぎて声出た
この時代の空気とか語り口調とか人の在り方とか暮らしの色合いとか、そういうものが多分すごく鮮やかにパッケージされてるんだろうなと思った 良い悪いは置いておいて
露子の幸…

>>続きを読む
primorye

primoryeの感想・評価

3.7
笠智衆があんな寂しそうな表情してるの初めて見た。

父と娘ってのは特別なのかなぁ。

負けてよかった、か。
LIBRO

LIBROの感想・評価

4.5
この作品の時代が今と余りにも違うけれど、投げかけてるテーマは現代にも通じてると思う
「東京物語」といいこれといい、日常風景から、人間の悲哀や孤独を捉える手法が普遍なので刺さる

娘が結婚するしないっていうとても家庭的なストーリーからたくさんのことを伝えられる、あるいは観る側が考えさせられるのは本作が名作と語られる所以ですよね〜

この時代は特に女性のしなければならないことが…

>>続きを読む
yz

yzの感想・評価

4.6

撮影の美しい切り取り方、場面、両方の意味で徹底して同じ構図を反復すること、その強い強いコントロールの中に現れてくる人間味。ラストの帰宅後のシークエンスはもちろん、その前のバーでの「葬式?」「まあそん…

>>続きを読む
Mo

Moの感想・評価

-

小津作品にハマり、ずっと観ようと思いながら後回しになっていた作品。

久しぶりの小津さんはやっぱりなんか落ち着く。
忙しくない。ハリウッドみたいな大爆発はないけど、飽きない。じわじわと沁みてくる。

>>続きを読む
kiko

kikoの感想・評価

3.8

昭和の家族、そして昭和のサラリーマンの生活を淡々と描いてる作品。
何がすごいことが起こるわけではないけど見入ってしまうのはなぜ?
笠智衆の棒読みっぽいけど、なんか優しい感じがいい。娘を嫁にやった寂し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事