秋蜂

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)の秋蜂のネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

自分用

〔1〕

あってよかった絶対音感 劇場版12作目。


週刊少年サンデー創刊50周年記念作品
読売テレビ開局50年企画映画

例のシーンの動画はみたことあるけどそれ以外初見


やばい太鼓の人ってこの映画だったんだ
通常放送のシーンかと思ってた

いつもの口上の説明がめっちゃ丁寧
記念作品だから?

灰原「ほら、いつものやつ」いいね〜
ひとつ!の張り方抑えめ


パイプオルガンのひっぱるやつ
元太とあゆみ 何の楽器の音かわかるのすごぉ

秋庭、他人のくだらないクイズに声張って参加したり
その後の行動とかも色々と恥ずかしい
良い人なのはわかるんだけど…


園子のオホホ久しぶりに聞いた

蘭ピアノ弾けるのすごい

喉に効きすぎて元太が過剰に暴れてんのかと思ったら
なんか仕込まれてた

「俺が悪いヤツから守んねえと」云々
キザコナン1。きつい。


リコーダー
うな重の音おもしろ


犯人レンチでコナン吹っ飛ばしたあとメガネかけてくれるの優しいね
これ犯人が眼鏡かけてる伏線…?

ハモリコールのリハ、これでいけそうなの…?

ここ本当に名シーン。面白すぎる
そもそもあの距離じゃ電話の声聞こえんだろ
声響かすために全力ソプラノで喋ってたらおもろい


「消せねえよ 心を熱くする この歌声だけは…」
キザコナン2。きっつい。

ダンプは骨折じゃ済まないだろう


あ〜哀ちゃんが前作の相棒発言回収した〜


なんかクラシック音楽も相まって
浦沢脚本回のような趣きを感じる
がちの浦沢脚本はもっとやばいけど

色んな意味で面白いし楽しめる作品
これもまた、劇場版コナン
昔のわくわくどきどきとは全く違った楽しみ方

普通に観てても犯人わかりやすくて
逆にツッコミどころ無かったら全然面白くないかも



江戸川 コナン(高山みなみ)


毛利 小五郎(神谷明)

毛利 蘭(山崎和佳奈)
鈴木 園子(松井菜桜子)
工藤 新一(山口勝平)

吉田 歩美(岩居由希子)
小嶋 元太(高木渉)
円谷 光彦(大谷育江)

灰原 哀(林原めぐみ)
阿笠 博士(緒方賢一)

目暮警部(茶風林)
白鳥警部(井上和彦)
高木刑事(高木渉)
佐藤刑事(湯屋敦子)
千葉刑事(千葉一伸)

秋庭 怜子(桑島法子 / 歌唱・赤池優)

堂本 一揮(田中信夫 / 演奏・高橋博子)
堂本 弦也(目黒光祐)
ハンス・ミュラー(フランシス・ポル)
千草 らら(水谷優子 / 歌唱・木村聡子)
山根 紫音(金月真美 / 演奏・栗原尚子)

ゲームの少年(山里亮太[南海キャンディーズ])
女性スタッフ(坂下千里子)

河辺 奏子/アナウンス(百々麻子)
操縦士(古澤徹)
TVアナウンサー(西尾由佳理)


譜和 匠(依田英助)
秋蜂

秋蜂