アメリのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『アメリ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人とは違うと言われて育ってきたアメリが
空想してたことを自らの手で実現させて
周りを動転や幸せにすることで
自分も普通の女の子なんだよと世間に言いたかったんじゃないかな。
自分を認めてくれる人に出会…

>>続きを読む

カメラワーク、セット、構成などはとてもおしゃれで大好きだった。
最後の自転車のシーンみたいにチャカチャカする編集は現在のドラマとか映画でも多用されててすごいと思った。
ただ、ラブストーリーが得意じゃ…

>>続きを読む

デジタルリマスター版

とにかく主演女優のはまり役が全て
少しずつの幸せにちょっとの犯罪性を両立させているのは彼女の存在以外ない

フランス映画特有の分かりづらさや下品な部分もそこまで気にならないレ…

>>続きを読む

まずは黒髪ショートのオドレイ・トトゥが魅力的である。小さい頃、父による誤診で学校での集団から離れて家で神経質な母親に育てられたアメリは、イマジナリー世界によく逃避していた。人付き合いが苦手で彼氏も作…

>>続きを読む

あらすじ…内向的な女性・アメリ→ふとしたきっかけで『さりげない人助け』に目覚める→恋をする→色々あるけど、恋が実る。ハッピーエンド。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・昔、凄く流行ったけ…

>>続きを読む

・見てる最中、「私は最高な映画を見ている」と感じさせてくれる映画。最高。

・パリ北駅の治安の悪さを感じさせない。笑

・親が変わってると子供も変わり者になるんだろうなあ。アメリの場合は擦れた子にな…

>>続きを読む

アメリとインスタント沼、この愛すべき両作における共通のテーマは
「それぞれの孤独と幸福」
なんじゃないかと思った。


新宿武蔵野館でアメリを見て、インスタント沼に似てるなーと思い共通点を探してたら…

>>続きを読む

1番好きな映画は?と聞かれたら、思い浮かぶ位好きな映画。

学校に通うことなく、1人孤独に幼少期を過ごしたアメリが主人公。(学校に通えなくなった理由もユーモアがあって好き)そんなアメリがある事をきっ…

>>続きを読む

街並みとかインテリアとかがオシャレで鮮やかで観てて楽しい。
ガラス男、八百屋の青年に店主の愚痴を吐かせたり、一歩踏み出せないアメリの背中を押したりと、いい仕事しててほっこり。
カフェの店主から「ひと…

>>続きを読む
ポスタービジュアルがなんか怖くてみてなかった。

証明写真機の死の恐怖男(?)の謎と、アメリとニノの真実を知った顔とてもよかった。
私もにっこり。

あなたにおすすめの記事