ハンバーガー・ヒルに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ハンバーガー・ヒル』に投稿された感想・評価

EllieーC

EllieーCの感想・評価

2.5

ティーンエイジャーのころに片端からベトナム戦争映画を見ていた中でこの作品も見ていたけれど、比較的印象が薄かったので再鑑賞。

再鑑賞してもなおストーリーに特別な印象はなく、凄惨な戦場の様子が描かれて…

>>続きを読む
みやび

みやびの感想・評価

4.0

1969年、北ベトナムの戦略拠点を抑えようと、アメリカ軍第101空挺師団は南ベトナムにある937高地へ侵攻を開始した。

反戦運動が活発となり人々は愛と平和を叫んだ時代。
それらのムーブメントによっ…

>>続きを読む
note

noteの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

1969年5月、アメリカ軍第101空挺師団は、南ベトナムのエイショウ・バレーにある丘、937高地で「アパッチ・スノー作戦」を開始する。しかし高地に陣取った北ベトナム軍からの容赦ない機銃掃射と手榴弾攻…

>>続きを読む
アマプラにあったから久しぶりに観た。
日本語吹替えかと思えば字幕になって、しかも字幕の日本語が意味不明。ここで初めて観た人可哀想。
すな

すなの感想・評価

4.6
モノローグや回想を挟まず、一定の距離を保って混乱と絶望の反復を映し続けるカメラは、戦場に主人公はいないし、ドラマなんてないと語っているようだった
顔で魅せる演技がすばらしい

1969年、ベトナム戦争937高地を攻略する過酷な作戦。隊のメンバーたちはベトナムで共に過ごすことで仲を深めていく。昨日まで隣にいた仲間が命を落としていく。

半分くらいはベトナムの川で水浴びしたり…

>>続きを読む

登場人物同士の関係の変化が印象に残る映画でした。

人種や階級の違う人たちが集まった一つの隊の人たちの距離が縮まる様子や、本国の世論で批判されている中戦う様子などが印象的でした。
ただ静かなだけでな…

>>続きを読む
シンプルに作り込まれてるからこそ兵士それぞれに背景があって、ひとつひとつのセリフがグッとくる。
ty0527

ty0527の感想・評価

3.6

I saw a realistic battle field.
I think that the 14 soldiers didn’t understand what was the purpose…

>>続きを読む
娼婦 欠損 モルヒネ 誤射 ナパーム
仲間めっちゃ死ぬ 

印象的な描写はおおくありましたが
ラストは特に残りました。

あなたにおすすめの記事