公式長編記録映画 日本万国博の作品情報・感想・評価

公式長編記録映画 日本万国博1971年製作の映画)

製作国:

上映時間:174分

3.8

『公式長編記録映画 日本万国博』に投稿された感想・評価

半世紀以上経った今でも語り草。
1970年の大阪万博の貴重な映像。
そこには未来があり、当時の熱気が伝わってきました。

(#648)
冬越

冬越の感想・評価

4.0

「もし一度だけタイムマシーンが使えるならどこに行くか。」と聞かれたら私は迷わず1970年大阪万博と言う。それほど、当時まだ生まれてすらなかった私はこのイベントに惹かれているのである。

ここまで惹か…

>>続きを読む

太陽の塔に続き…
万博自体にも興味が出てきて…
YouTubeに上がってたから見た!笑
3時間もある長編だけど、超面白い!

日本での開催が決定して
いろんな発表会や儀式を経て
竹林から急ピッチで開…

>>続きを読む

最先端すぎてパラレルワールドと言うか、万博の世界線が宇宙の何処かで築かれているんじゃないか・・そうでも思わないと未来に夢がなさすぎる。
今ではやれ動物虐待だ、やれ女性蔑視だ、やれ民族差別だと未来永劫…

>>続きを読む

 1971年谷口千吉監督。1970年、大阪で開催された万国博覧会の模様を記録した記録映画「日本万国博」。本編は3時間弱のバージョンで1971年に公開されたが、2006年、この記録映画の元フィルム(ラ…

>>続きを読む

人類の進歩と調和。テーマも然り規模も然り、日本史上最大最高のイベントすぎて今回の東京オリンピックがチリカスに見えてきた。

6,422万人来場したらしいが、そういえば全員連絡手段持ってないのヤバすぎ…

>>続きを読む
るい

るいの感想・評価

4.0

あの頃の日本人はパワフルだった、この恐ろしいくらいの人が騒いだ世界のお祭り、サイケでモダンで変な未来があって、そんな世界に魅了されて15年くらい経つ。本当日本万国博覧会って色んな魅力があって飽きない…

>>続きを読む
馮美梅

馮美梅の感想・評価

4.5

昨日、次期大阪万博のロゴが正式決定して、巷がざわざわしておりましたが(笑)

1970年の日本万博、当時の母の職場仲間たちと一緒に行った記憶があります。あまりパビリオンの中に入った記憶はないんだけど…

>>続きを読む
スタイリッシュさとか意識せんでよかったであろう頃のド派手な魅力
子供の撮り方良い

 582分版で鑑賞。

 国や自治体の威信を賭けての東京オリンピック→大阪万博の流れ。これは天の采配なのか今回も全く同じですが、前回同様双方とも絶対に失敗が許されない状況ですから、今からハラハラして…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事