飼育に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「飼育」に投稿された感想・評価

途中で眠ってしまった
Amazonプライムビデオ見て、今まで観たことはなかった『少年』『儀式』や大学のころ見た『夏の妹』は、それなりに面白かったが、大島渚とテオ・アンゲロプロスは、わたしには、合わな…

>>続きを読む

なんで観ようと思ったのか・・・大江健三郎が芥川賞をとった短編小説の映画化で、大島渚が監督しているし、三國連太郎主演という豪華な誘惑にフラフラしたんだと。期待値が高すぎた。

古い作品なので、とにかく…

>>続きを読む

人間の醜さを感じたくなって鑑賞🍿
見事に醜かった!
いい大人が当たり前の顔してみんなでなすりつけあい無かったことにする、沢山の子供がいたけどみんなあの大人たちをみて育つんだと思うと怖くなる…🕳️

>>続きを読む

んー好きじゃなかった…。
昔の映画って何言ってるか聞こえづらいし白黒で見えにくいし難しい。
田舎と昭和の嫌なところをギュッてしたような内容。
意外と捕虜を「飼育」するシーンは少なくて、どちらかという…

>>続きを読む

なんか原作とは結構違うけどこういう閉鎖的な村の話は大好きだよ〜。
捕虜の話より、村の大人達のヤバさがどんどん暴かれていくのがメインだったな。みんな意味不明な言い訳ばっかしてて怖い。シュールすぎてちょ…

>>続きを読む
オナ

オナの感想・評価

2.7
大江健三郎さんを偲んで。

村八分とか、
搾取とか。

土をかける手と
なかった事に拍子を打つ手が印象的。
どんな時代も子どもの
マナコだけが道標なのかな。
yuka

yukaの感想・評価

3.0

なんか信頼を築く描写を省いたせいで最後の1番大事な30分が台無しなんだよな。

もっともっと閉鎖感がほしい。そして危うさもほしい。私は脳内で補えるんだけどさ。

いっっちばん最初に読んで度肝抜かれた…

>>続きを読む
三國連太郎が調子の良い本家の旦那をひょうひょうと演じててよかった。でも、初期の大島渚苦手だなぁと再認識。
リモ

リモの感想・評価

2.5
大宝(こんな会社あったんだ🤭)
大島渚作品

終戦間際、日本の山村で捕らえられた黒人米兵を集落で飼育する物語

三国連太郎中心とする大島作品の常連キャスト達

モノクロ作品

1945年、敵国の米兵を捕らえた日本の集落の人々。そこから交代制で小屋で飼育のように面倒を見ていくが、ある日事件が起こる。

モノクロ作品で、かなり古い映画なので分かりにくさや、展開の遅さなどを感じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事