ラースと、その彼女のネタバレレビュー・内容・結末

『ラースと、その彼女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ライアン・ゴズリングの演じる繊細なラースの演技、周りの人の優しさ。物凄く良かった。
この映画はラースがビアンカを通して世界を受け入れる物語。
コメディなようでヒューマンドラマ。

ラストシーンでラー…

>>続きを読む

2024年 62本目

ラースはハンサムで優しい青年だが、女性と話すのが大の苦手。
兄のガスとその妻カリンに1人でいることを心配されている。
ラースは2人にネットで知り合ったという彼女を紹介。それは…

>>続きを読む

もっとイロモノっぽい映画かと思ったら、全然違う、愛と尊敬に溢れた素敵な映画でした。
これはもっともっと知られてほしいなぁ。

つい最近、TVで推しのアニメのキャラクターと結婚する人々という報道を見た…

>>続きを読む

ラブドールの恋人、というよりもクリストファー・ロビンにとってのプーのような。
ラースにとってのビアンカは、作中で成人の儀式の話が出てきたように彼が大人になるための通過儀礼として存在している。
ラース…

>>続きを読む

斬新な物語だけどしっかりストーリー性があってテンポも良く見応えあった。

ラースのお母さんはラースを産んで亡くなって、兄の奥さんも妊娠中で不安感が募りいろいろな過去の悲しみやトラウマなどが重なって誰…

>>続きを読む

ポスターのポップさと冒頭の暗さのギャップがすごい
あたたかい話だったな〜

対女性ってよりも対人間が苦手なのかなー
めちゃくちゃ街の人に愛されているラース
こんなことある?ってくらい周りがラースのこ…

>>続きを読む

人に触れられると痛みを感じてしまうというラース。
彼は同僚から教えてもらったリアルドール(ダッチワイフ)を注文し、ビアンカという名を付け彼女として車イスに乗せて連れまわす。

周囲は奇異な目で見るも…

>>続きを読む

長いこと独り身のラースを心配し、兄夫婦は繰り返し食事に誘っているが、毎度断られてしまう。そんなある日、なんとラースの方からパートナーができたことを報告にやってくる。大喜びする兄夫婦の前にラースが連れ…

>>続きを読む

長年ジャケ写でコメディかと思いこんでたらまあまあ重いテーマだった。
重いテーマだがラースの周りの人間が全員優しくて重たい話にはなってなかった。
偏見持たれるに十分値する行為なので、少しは理解が得られ…

>>続きを読む

いい話だったな〜〜
なんか町の人たち最初は価値観押し付けてきてラースしんど!て思ってたけど、ビアンカのことも受け入れてくれる情に厚い人たちやったからそういうのも含めてラース本当にしんどかったんやろな…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事