クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

クレイマー、クレイマー1979年製作の映画)

Kramer vs. Kramer

上映日:1980年04月05日

製作国:

上映時間:105分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 父子の絆が描かれており、感動的である。
  • 母親と父親、それぞれの愛情が描かれており、家族愛が強く感じられる。
  • フレンチトーストのシーンが印象的で、父子の時間を表現している。
  • 裁判のシーンが辛かったが、現実としてもあり得ることである。
  • 男同士の愛情表現が描かれており、等身大の人間たちが登場する。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

勝手なイメージでもっとドタバタした映画だと思ってました。
ところが、静かだけどダレることなく進むし、裁判やクレイマー夫妻の心情もリアルだった。

一見、仕事にしか興味が無さそうなテッドだが、子どもを…

>>続きを読む
higadesign

higadesignの感想・評価

3.5

20211201-498
1970年代、ニューヨーク マンハッタン
原作:エイヴリー・コーマン
(監督賞受賞)
アカデミー主演男優賞受賞
ガサツなダスティン・ホフマン:5歳の息子ビリーのために朝食の…

>>続きを読む

法廷映画を見たくてで調べたら出てきたので見てみたのですが、法廷映画というより親子の成長物語みたいな感じでした。めちゃくちゃ感動します!フレンチトーストのシーンや公園のシーンは涙無しには見れません!最…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

-
★389作品目

母が出ていき父が子供の面倒をみることに。

まぁ名作だけあってズッシリ

二人で協力して毎朝作るフレンチトーストで父と息子の時間が凝縮され涙ボロボロ

あまりに身勝手な母親
いや、母親失格とはこと事

家庭を捨てる父親と母親
重みが全然違うよ…

>>続きを読む
TA0ZI

TA0ZIの感想・評価

4.3

●仰々しいところがなくてよい。画もさっぱりとしている。

●ビリーがステレオタイプのこどもとしてではなく、ひとつの人格として描かれていてよかった。

●テッドがジョアンナのことを語るシーンで、分析が…

>>続きを読む

“お客様は神様だろうがー!”というクレーマーの話かと思ったら、仕事一筋のクレイマー氏とその元妻クレイマー夫人が親権を争う話だった(-∀-`; )

どっちも悪くないのに、裁判って最もらしいことを声高…

>>続きを読む

1980年公開
監督 : ロバート・ベントン
==
仕事にかまけて家庭を顧みないエリートが、妻に出て行かれたことで息子と向き合わざるを得なくなるお話。

人は自ら向き合おうとした分しか、相手から向き…

>>続きを読む
名作。
フレンチトーストがポイントになっているのがいい。
切ない。
>>|

あなたにおすすめの記事