ニッポン無責任野郎に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ニッポン無責任野郎』に投稿された感想・評価

3回目?鑑賞。
前作である「ニッポン無責任時代」のヒットを受けて作られた姉妹篇だが、なんといい加減で、面白いこと。 大学生時代の真面目の塊の私には信じられず腹が立った記録も残っている。

「踊る大捜査線」の7話で、サラリーマン時代に営業マンだった経験を活かし、あれよあれよと会社の内部に入りこむというシーンがあったが、恐らくこれが元ネタ(というか君塚良一が知らないわけがない)。

まる…

>>続きを読む
saccchany

saccchanyの感想・評価

3.3
お調子者すぎる🤣
上司にこれだから大正生まれは古いって毒吐いてて時代を感じた!

前作が1962年の夏の興行収入トップに躍り出るというまさかの大ヒット作となり、鉄は熱いうちに打てとばかりに5ヶ月後にはもう続編の公開に至った「向うがクロサワなら俺はフルサワ」と威勢のいい古澤憲吾監督…

>>続きを読む
前作よりさらにお調子者になってる。無責任な発言の中にちょいちょい今でも通ずるところがあるのを観ると、時代を先取りしていたとも捉えられる。まぁ、度が過ぎるけど。結婚式で「ハイそれまでョ」は面白すぎる。
つよ

つよの感想・評価

3.0
お調子者の男がとんとん拍子で入社して初日から図々しい。明るく楽しく軽い気持ちで。
『ニッポン無責任時代』の続編と思ったらキャスト同じで違う設定。
2作目。うん、こういうパターンなんだね。ラストで1作目と繋がった。(のか?)
otomisan

otomisanの感想・評価

3.7

 前作を凌ごうとなると相当飛ばさないと。お陰様で明音営業部、誰も源等について行けない。前作では乗っ取り勢に対抗して平ヒトシ部長以下総力戦でクマゴロー社長を攻略したもんだが、こちらはまるで世渡りオバケ…

>>続きを読む

むかーし見たとき、昭和30年代東京のまだまだ復興途中っぷりとホコリっぽさに驚いた記憶を、また見て思い出した。考えるまでもなく敗戦から15年そこそこしか経ってないんだからまあ当たり前だ。僕が子どもの頃…

>>続きを読む

■2回目(2020/10/14)
前作「ニッポン無責任時代」に続く植木等による無責任シリーズだが、ストーリーの繋がりは無い。

前作に負けず劣らず無責任でいい加減、でも賢い主人公を演じる植木等にとに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事