うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」に投稿された感想・評価

ma

maの感想・評価

3.7
泊まり込みで文化祭の準備とかモラトリアム最高。コクリコ坂のカルチェラタンを思い出した。あの雰囲気が大好き。
kanda

kandaの感想・評価

3.2

ノスタルジック。

なんでこんなに評価が高いのかわからなかったけど、アニメにおける「ループもの」の元祖的作品らしい。
muun

muunの感想・評価

3.8

この時間がずっと続けば良いのにって思えてるって幸せだよね〜
「今とっても幸せだっちゃ」ラムちゃんが言ってたような今あるものに目を向けられて満足できてるって意識次第でできちゃうなーと。

序盤の不穏な…

>>続きを読む
BK477

BK477の感想・評価

3.7

「ループもの」ジャンルの基礎?として有名。
押井守脚本で、彼の作家性が濃く出ている一本。
(厳密には、ループとは少し違うけど)

本作は序盤・中盤・終盤で、それぞれサクラ先生、面堂、あたるが主役とな…

>>続きを読む
kurabo

kuraboの感想・評価

3.9

時間空間から出れなくなって調査して謎が深まっていく。色んなモチーフが出てきて新鮮味のある不気味さ。でもうる星やつらだから難しくかっこよくなりすぎない。まあそんなに深い話でもないと思うけど。
あと女が…

>>続きを読む
ふりや

ふりやの感想・評価

4.0
お馴染みのキャラクターたちが活躍する青春SFストーリーです。中盤からは思いも寄らない壮大な展開に。懐かしさもあってすごく面白かった!文化祭は当日より準備中の方が楽しいって、まったくその通りですよね。
凪

凪の感想・評価

4.0
「ボクたちはみんな大人になれなかった」から来た
母親が好きでうる星やつらよく見てたな。10年くらい前やからほぼ覚えてないけど、それでも今見て面白かった
普通に良い
aki

akiの感想・評価

4.0

子どもの頃に、なぜか家にビデオがあって何十回と見てた作品。

何十回も見てたにも関わらず、当時は全く理解できなかったストーリー。

大人になってももう一回見ると、映像は全て覚えてたのに、こういう話や…

>>続きを読む

学園祭がテーマなので、サブキャラのなかでは面堂終太郎とさくら先生がかなり活躍し、チェリー坊はちょっぴりしかでてこない。メガネとか同級生がけっこうでてくる。押井守が脚本監督をてがけただけに、おとくいの…

>>続きを読む
石舞台

石舞台の感想・評価

3.5
視聴記録

夢邪鬼vsサクラ、面堂も頑張った。
原田知世さん主演の「時をかける少女」(1983)と本作は日本のタイムリープ作品の源流なのかも。

あなたにおすすめの記事