パンズ・ラビリンスのネタバレレビュー・内容・結末

『パンズ・ラビリンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ちょっと長いな。
中盤ダレる。
30分短くしてほしかった。

ただ、拷問は中々すごい。
そこは見どころかな。


主人公幸せそうだけど
ハッピーエンド…なの…か?
撮り方が上手いのか観やすくて面白い
有名なペイルマンが出てくるときいて見た
キャラもテンポも良い 画面構成も綺麗
ただお話の趣味が私好みではなかった
あまりデルトロ監督と合わないのかも

2021年127本目 5月11本目
パンズ・ラビリンス[3.5]○
Pan's Labyrinth(2006)
あんまり覚えてなかったけど予想以上にバットエンドだった。
ダークな不思議の国のアリス。…

>>続きを読む

Amazon prime videoで初鑑賞(字幕)
以前から見てみたかった作品。
予想していたのよりはるかにグロくてショッキングで鬱展開だったけど、悲しく美しい物語だと思った。
手のひらに目がある…

>>続きを読む

「パンズ・ラビリンス」2006年 公開

(この前観た時、もう少し前の映画かなと思いました。)

監督は「ホビット」や「パシフィック・リム」の ギレルモ・デル・トーロ監督です。

※タイトルのパンは…

>>続きを読む
女の子が試練をクリアしていく話
手に目がついてるのが出てくる

2024年83本目。
んんー…解釈が難しいなー…。妖精の国は実在していてオフェリアが最後見たものは“現実”。オフェリアは人間としては死んだけど、そもそもそうしなければ妖精の国には戻れなかったからあの…

>>続きを読む
守護神パンが千原ジュニアにしか見えないのが面白い。
ストーリーとしては、オフェリアの迷宮での展開をもっと見たかった。大尉のシーンが半分以上比重を占めていて残念だったかな。終わり方も好きじゃなかった。
ファンタジーがあんま好きじゃないというのと(じゃあ観るなよではある)期待してた方向性ではなかったのとまじでしんどかったのでクオリティはとても褒めたいけどもう観なくていいや。という作品のひとつ。

(別媒体から感想を転記)

2023/03/11
スペイン内戦×異世界ファンタジー。こういう実写と視覚効果の組み合わせ超苦手。カラックスの『アネット』とか。2時間とは思えないくらいテンポがよくて、残…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事