座頭市物語の作品情報・感想・評価・動画配信

座頭市物語1962年製作の映画)

製作国:

上映時間:96分

ジャンル:

4.0

『座頭市物語』に投稿された感想・評価

4.0
2,425件のレビュー
mazao

mazaoの感想・評価

3.6

終盤の平手造酒との対決、背景音は風の音だけ。その手前の雑兵たちの乱戦で流れている不協和音との対比が恰好良かったです。

ラストシーンですれ違う市とおたねさんの遠近構図もグッときました。

それにして…

>>続きを読む
こざる

こざるの感想・評価

3.0

シネマシティk_st。4Kリマスターを当たり前のように4K上映。電線とか見えてはいけないものも見えた▼めったに観ない時代劇、『サマーフィルムにのって』のせい、いやおかげで。ハダシ監督の言う通り愛ゆえ…

>>続きを読む
aiko

aikoの感想・評価

3.8

𝘧𝘰𝘭𝘭𝘭𝘰𝘸erさまのおすすめ? なのか⁈

玉緒さん泣かせの勝新さん
よく知らないけどなんとなくそんなイメージ😅

「座頭市」まったくみたことなくって、、
とりあえず一番最初のこちらをみてみた

>>続きを読む
J

Jの感想・評価

5.0
ヤバい。面白すぎる。ほぼ固定されるカメラと奥行きのある人物の配置が完璧すぎる。
そして市の性格が最高すぎる。
LIBRO

LIBROの感想・評価

4.5
渋い、渋すぎる。思った通りのストーリーなのに、勝新太郎と天知茂の醸し出す言い尽くせない雰囲気が作品を包んでいて堪らない
歴史的にも名作で、映画の教科書的な面もある作品だが、十分今でも面白いと思う
教養大事
舞台で観ているような臨場感とキャメラワーク、時代の宝。久しぶりにその場の匂いを見るDramaに刺激され感激。
「静」の映画。殴り込みのところ、七人の侍を思い出したけど、黒澤明は圧倒的に「動」だった。
たつや

たつやの感想・評価

3.5
孤高のアウトローってイメージあったけど実際映画観てみると人間味溢れてる

このレビューはネタバレを含みます

面白い。
盲目の設定を生かした演出がいい。
悪態ついたやつらがのちに手のひらを返すときにバレないようにしたり、足音を聞き、刀を帯刀してる音も聞き分ける

天知茂かっこいい

男の価値観、男の勝負
卑…

>>続きを読む

お芝居の緩急のつけ方が上手いなと思う。かなり意識的にやってるように思われる。セリフが流れるように進んだ後、急にピタッと止まったり、少し強めてまた先に進んでいく。

構図に対する強いこだわりが分かる。…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事