オリヲン座からの招待状の作品情報・感想・評価・動画配信

『オリヲン座からの招待状』に投稿された感想・評価

宮沢りえさんが最高すぎる。

昭和30年前後の京都の街の映画館『オリヲン座』が舞台。その街で幼少期を過ごした夫婦の元へ閉館と最終興行のお知らせが届く。そして過去の物語が…

浅田次郎原作。さすが!優…

>>続きを読む

今やシネコンとか映画会社直営の映画館だらけで、このような映画館をなかなか見かけなくなった…まずテレビに負け、今や動画配信のオリジナル作品とかで映画館で上映されない作品も増えてきて、わざわざ足を運んで…

>>続きを読む
さき

さきの感想・評価

3.4
映像と主役2 人の雰囲気よかった
オリオン座の最後の日に原田芳雄がみんなに話すシーンが印象的
としこ

としこの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

幸せな気分もらえていい作品でした。オリオン座は、ほんとは皆が大好きな所だと思うけど切なくなりますね。
Yun

Yunの感想・評価

-

昭和25年開館映画館
京都 オリオン座

宮沢りえの笑顔がかわいいこと
細い腕に
もの悲しさを感じました
夫を病で亡くし
ながれ橋の上を歩くシーン
なんて美しい

言葉が少ない分
ずっと流れるピアノ…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.8

映画愛に溢れてた作品。
静かなさざ波が優しく心に沁みてくるような物語で宮沢りえも晩年を演じた中原ひとみも素敵だった。
留吉の純粋さ、一途さはどことなく無法松に通じるものがある。三船版は鑑賞済みだが、…

>>続きを読む
心臓が絞られたかと思った
切なくて切なくて、
宮沢えりが可愛いくて
泣きっぱなしの映画
時代の流れを綺麗にまとめてある映画だった。
村八分のようになって映画フィルムを借りられなくなる位の生活からどのように現代まで経営が成り立ったのかが不明な点が気になった。
理か

理かの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いっちゃん の言い方


原田芳雄さん、失礼ながらファンではなかったが、
本作ラストの挨拶、
セリフとはいえ心にジーンと来た。
ただ、『いっちゃん』の言い方、
一番という意味なので、平坦に言わず
力…

>>続きを読む
好きな人にあいたくなるし、
好きだった場所に帰りたくなる映画

そりゃ、師匠の奥さんが宮沢りえなら
好きになっちゃうよね

ずーとみていたい映画のひとつ

あなたにおすすめの記事