アトムの足音が聞こえるを配信している動画配信サービス

『アトムの足音が聞こえる』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アトムの足音が聞こえる

アトムの足音が聞こえるが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

アトムの足音が聞こえるが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

アトムの足音が聞こえるが配信されているサービス詳細

Prime Video

アトムの足音が聞こえる

Prime Videoで、『アトムの足音が聞こえるはレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

アトムの足音が聞こえるの作品紹介

アトムの足音が聞こえるのあらすじ

「いちど掴んでしまったら、その音は、この世に存在する音になってしまう。存在する音に、僕は興味がない」日本初のテレビアニメ「鉄腕アトム」(63 手塚治虫)の音響効果を手がけた大野松雄。同作品はジャパニメーションの先駆けとして、アメリカのみならず、全世界的に大ヒットした。その音作りに対するひらめきは周囲をうならせ、手塚治虫をやりこめることも多々あった。大野松雄は「プロフェッショナルは、どんなに手を抜いても相手をだまくらかせる」をモットーに、ひとつの分野にとどまることなく映画や科学万博の立体音響など様々な分野の音響効果を手がけ、現在は知的障害者施設での活動を主にしている。アニメーション「宇宙戦艦ヤマト」「機動戦士ガンダム」の映像やレイ・ハラカミ、Open Reel Ensembleの演奏を交えながら、大野松雄が後世に与えた影響を紐解いていく。なお、ナレーションは野宮真貴が担当している。

アトムの足音が聞こえるの監督

アトムの足音が聞こえるの出演者

原題
製作年
2010年
製作国
日本
上映時間
82分

『アトムの足音が聞こえる』に投稿された感想・評価

菩薩

菩薩の感想・評価

-
このところ毎日泣きながらレイ・ハラカミ特集のユリイカを読んでいるので生前の彼の姿を拝みたくて…ってのはまぁ確かに鑑賞理由の一つとしてあるのだが、残念ながら彼のインタビューシーンはたかだか2分程度だし、しかも酒飲んで物食いながら喋ってるから基本何言ってるか分からないって言う(笑)まぁなんともハラカミらしいワンシーンになっている。そんなハラカミ特集号に大野さんも僅かながらアンケートに答えるで形で寄稿してらして、本当はこの映画をきっかけに原神×松雄のセッションが企画されていたらしいと…その直前に惜しくもハラカミは急逝してしまったわけである。

と、これはハラカミの映画ではないので大野さんの話をしなければいけない…。大野松雄と言えば当然アトムの足音なわけだが、個人的には「そこに宇宙の果てを見た」の印象の方が強い、本来音の無いはずの宇宙の音は確かにその一枚の中に存在している。当然の様にシュトックハウゼンから始まり、その後も出てくる名前がまぁ豪華豪華…。と言うかNHK電子音楽スタジオのドキュメンタリーとか撮れないのかね?タージマハル旅行団(小杉武久も逝ってしまった…)はDVDを再発してくださいお願いします…。

と、映画の話をしなければいけない…。音響デザイナー大野松雄の人となりを映し出し、彼の現在に至るまでの活動実績を追うドキュメンタリー、そして彼なりの「プロフェッショナルとは…?」を紐解く謎のNHKテイスト、ってそれがまぁべらぼうにカッコいいわけで。彼の天才ぶりにいい意味で翻弄された人々、そして現代(と言ってもちと前だが)にその血筋を脈々と受け継ぐOpen Reel Ensemble。しかもこの映画の音響効果はパードン木村、ヤン富田筋じゃん!と最後にテンションが上がる。電子音楽好きからしたらきっとたまらない内容。大野さんの充実の日々が伺える笑顔に「適当に適切に仕事をこなす」大切さを思い知る。ハラカミの分も長生きしてやってください、どうぞお元気で。
GOROTUKI

GOROTUKIの感想・評価

3.7
テレビアニメをご覧になって
フッと
この音なんだろう?
と思ったことはないだろか。
例えば
サザエさんのタラちゃんが
走る時の
「チャラチャラチャラ」という音。
ドラえもんが歩く時の
「シュルシュルシュル」という音。
その全ての音には音響効果さんが
担当していることを教えてくれる本作!
日本初のアニメ作品「鉄腕アトム」の
アトムの足音をつけた人物こそ
アニメ音効さんの黎明期を支えた
大野松雄さん
その人である
その伝説は凄い
一緒に仕事した人達は語る
大野さんの輪郭が浮かび上がる
だが
大野さんは
アトム製作後、忽然と姿を消す
冨永監督は捜査する
そして...
ネタバレになるので言いませんが^_^
アトムの足音を作った男の
人生の足跡はやっぱり凄い!
音響効果技師、大野松雄氏の足跡を辿るドキュメンタリー。あまり聞き馴染みのない音響効果師という仕事、この作品を通して普段自分が観ている映画やアニメにおいて、音という要素がいかに重要な役割を果たしているのかを知ることができた。

伝説の音響効果師である大野氏の、仕事に対する常に実験的な姿勢など、本物のクリエイターの仕事を垣間見ることができ、とても貴重な映像だと思う。

どんなに手を抜いても、相手を騙すことができるのがプロだという言葉も、同時に印象的でした🎙️

『アトムの足音が聞こえる』に似ている作品

エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット

上映日:

2021年01月08日

製作国:

上映時間:

96分
3.9

あらすじ

ザ・クロマニヨンズ、OKAMOTO'S などのレコードジャケットを手がけるデザイナー“菅谷晋一”の、一風変わった制作過程を追ったドキュメンタリー

マンガをはみだした男 赤塚不二夫

上映日:

2016年04月30日

製作国:

上映時間:

96分
3.4

あらすじ

今や社会現象となっているアニメ「おそ松さん」原作「おそ松くん」の作者、赤塚不二夫の人生 はマンガ以上に凄かった!!赤塚不二夫生誕80年企画として送るアニメーション・ドキュメンタリ ー映画

ようこそ映画音響の世界へ

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

94分
4.0

あらすじ

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生…

>>続きを読む

<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事

上映日:

2019年12月13日

製作国:

上映時間:

95分
3.9

あらすじ

2016年11月に始まった『この世界の片隅に』の公開からの約3年間、片渕須直監督は日本全国で行われた舞台挨拶や海外映画祭に参加していた。同時に、長尺版『この世界の(さらにいくつもの)片隅に…

>>続きを読む