忠次旅日記 御用篇に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『忠次旅日記 御用篇』に投稿された感想・評価

rico

ricoの感想・評価

3.6

ヒストリカ映画祭にて。
二部残存部分と三部一挙上映。
国定忠治の話を全く知らないので、正直なぜか正体を知った途端に刀をもって逃げる女の気持ちも、その娘を義理の為に切り捨てる父親など、現代的な感覚とは…

>>続きを読む
flyone

flyoneの感想・評価

-
残っているのは第二部「信州血笑篇」のごく一部と、第三部「御用篇」のほとんどのみ。それでも日本映画史が持ち得た最高の映画であるのみならず、世界映画史に未だその全貌を晒していない世界最高の映画。
Mariko

Marikoの感想・評価

-

よく知らずに(汗)とあるシンポジウムで
弁士さんと和洋合奏付きで鑑賞
これが、まあ面白いこと!
これが昭和初期のクオリティなのか、と驚愕。

他のも観たいけど、1分ずつ位しかフィルムが残っていないら…

>>続きを読む
える丸

える丸の感想・評価

3.0

映画祭のイベントで弁士&楽器の演奏付きを無料でやってて、鑑賞。

弁士さんが付いてる無声映画は初めてだったので、そこはすごく興味深かった。
映画云々っていうより、弁士さんの演技力に驚いた。
1人舞台…

>>続きを読む
☆☆☆★★★

不完全短縮・サウンド版

2008年12月13日 新・文芸坐

国定忠治という義賊のお話です。本作は3部構成の第3部なのですが、第1部は現存せず、一部分しか残っていない第2部とまとめて鑑賞しました。

昔の映画なので堅苦しいのかな、と思えばコメディ描写があったり…

>>続きを読む
ひなむ

ひなむの感想・評価

3.7
大学の実習で活弁士さんの台詞と音楽つきで鑑賞。テンポよく演技がくさい所もあるが明瞭で面白かった。

映画探偵の映画たち特集。
観たかった『忠次旅日記』
伊藤大輔監督『忠治旅日記 甲州殺陣篇』、伊藤大輔監督『忠次旅日記』、マキノ正博監督『國定忠治 信州子守唄』の三本立て。
といっても『甲州殺陣篇』は…

>>続きを読む
つきか

つきかの感想・評価

5.0
無声映画ってここまで感情が伝わってくるの?すごいね。
あとこの映画は、アクションシーンよりも出てくる女の役者の気迫を楽しめるよ。
7kuri

7kuriの感想・評価

3.7
すごいものみたなぁ。
忠次が勘太郎に気づかれないままに再会し、杖を譲る場面から山道を転げ回ったあげくの字幕「勘太郎〜」の流れがすさまじかった。
エネルギーに満ち溢れてた。

あなたにおすすめの記事