小説吉田学校に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「小説吉田学校」に投稿された感想・評価

Yoshiharu

Yoshiharuの感想・評価

4.0
今も昔も政争は面白い。しかし、昔は議員個々も真剣で政治もダイナミックに動いていた気がするが。
彼らの孫たちはどうだったかな?
それにしても吉田チルドレンは凄いな。保守本流と言われるだけのことはある。
三樹夫

三樹夫の感想・評価

3.2

アメリカから独立し対日講和に至るまでの吉田茂奮闘記の前半と、吉田茂VS鳩山一郎陣営というかVS三木武吉の権力争いから自由党と民主党が合体して自由民主党が出来るまでの後半から成る。前半は白黒で後半はカ…

>>続きを読む
ボス007

ボス007の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

政治家が政治家であった時代か。
この点は面白いが、政治家の顔見せシーンは不要。

指揮権発動の扱いが軽すぎる。

偉大な政治家でも、晩節は汚すか。

両雄のすれ違うシーンから、ラストまで良い。
ぶるた

ぶるたの感想・評価

4.0
よく長編小説を2時間にまとめたなぁ。
まさに戦後日本をつくった政治家が、全員出てくる。
orixケン

orixケンの感想・評価

3.6

講話までの占領時代の国内やアメリカとの交渉や駆け引きの白黒パートの前半と吉田派と鳩山派との強烈な争いがカラーパートの後半
俳優陣が豪華だけど登場人物多過ぎでさばききれていない印象
どっちかの話に絞っ…

>>続きを読む
きのこ

きのこの感想・評価

4.0
これだけそうそうたる俳優陣の中でも森繁は際立ってます。大狸吉田茂役ははまり役だね。夏目雅子がきれいなこと。重深い余韻がとても心地良い。

戦後の復興を成し遂げた吉田茂と彼を取り巻く錚々たる政治家の駆け引きを実名で取り上げている。戦後の混乱期にGHQとどう交渉したか、講和はどう成し遂げられたのか、自由民主党がどう誕生したのかなど、戦後政…

>>続きを読む
赤足

赤足の感想・評価

3.5

戦後の総理大臣、吉田茂の功績を描いた物語。GHQ占領下での日本の独立サンフランシスコ講和条約から、吉田反勢力の鳩山迄の栄光と衰退を前半は白黒と後半はカラーと分け!

現在の政治や軍事の在り方や憲法等…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

3.1

戦後の総理大臣
吉田茂の栄光と衰退の政治人生


実名で振り返る政治家の物語

池田勇人、
佐藤栄作、
田中角栄、
中曽根康弘、
宮澤喜一、
海部俊樹、


後に内閣総理大臣となる政治家がどんどん出…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.5
戦後日本の政治。
GHQの思惑と違う形で誕生した吉田内閣。対アメリカの話と思ったら、日本国内でも反吉田がいたり。
意外と長く続ける吉田茂、反対派鳩山。
モノクロからカラーへの見せ方も良かった。
>|

あなたにおすすめの記事