少年猿飛佐助の作品情報・感想・評価・動画配信

『少年猿飛佐助』に投稿された感想・評価

小川

小川の感想・評価

5.0
動物と人間が共存している優しい描写が美しい🥺小さい頃に観ていたので、動物は地球の仲間なのだという事を学ぶことができました😌🦌多くの人の幸せのために私利私欲の悪に立ち向かう優しい物語です😊
めっちゃヌルヌル動くアニメーション!リスの早口台詞がなんかすげぇ!
シネスコ画面いっぱいに広がるサンショウウオの湖はめちゃくちゃ怖かった。怖い青さだった。
忍術も面白い。バネ使って杖とる所も好き
富士山

富士山の感想・評価

3.0

東映長編2作目。やっと全編見ることができました。作画はがんばっているのですが、やはり演出は今とは質的に異なるぎこちなさを感じます。正直、資料以上ではない。この時代の「わりに」良い、くらいです。モンタ…

>>続きを読む
SEIJISAN

SEIJISANの感想・評価

2.5

日本アニメの黎明期は「ディズニーになりたい!」という感じがとてもします。ディズニーには及ばないものの、滑らかな人物の動き、時折歌いだす、動物も人間と同等に話ができる世界などなど...。主人公は忍者界…

>>続きを読む

実写版見た後に見ると、合戦の代わりに(実写版で)見覚えのない可愛い動物が出てくることに虚をつかれた。
実写版は最序盤こそ合戦に父の死とシリアスっぽい始まりに対して、アニメ版ではコミカルな動きを見てほ…

>>続きを読む
妖術使いの夜叉姫を倒すため忍術の修行をする猿飛佐助のお話

「いつの世も悪人は蔓延るものよのう」
拝一刀

拝一刀の感想・評価

4.2
子供の頃に何度も見ました。
最後の対決シーンは息を呑む思いで見入ったものでした。
tk

tkの感想・評価

3.2
白蛇伝に続く東映長編アニメ第二作。
またまたディズニーリスペクトが多く見受けられる。
夜叉姫がまぁ怖い。
hideharu

hideharuの感想・評価

2.3

2022.01.02レンタルDVDで再見。

これも子供の頃によくテレビで見たアニメ映画。1959年公開ということは約62年前の作品。ベネチアだかの児童映画賞を取ってるようですし、文部省推薦作品。

>>続きを読む
あられ

あられの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

日本初のシネマスコープ版・長編アニメ。背景の遠近法がいい感じ。バランスのいいストーリー展開。忍術VS妖術。

猿飛佐助や真田幸村が出てきて、妖術使い夜叉姫と戦うと言う、かなり好みのストーリーです😊徐…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事