火天の城に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『火天の城』に投稿された感想・評価

はる

はるの感想・評価

3.3

大工棟梁、岡部又右衛門とその仲間たちによる安土城建造のプロジェクトX。

設計図や模型を使って織田信長にプレゼンするシーンや、武田の領地へヒノキの調達に行くシーンなど、職人魂がみられてすごく面白かっ…

>>続きを読む
kassy

kassyの感想・評価

3.5

空前絶後のスケールを持つ安土城を建設した天才宮番匠と、その家族や仲間たちによる壮絶な人間ドラマを描く時代劇。昔のお城を築造するシーンに興味津々。こんな視点で創られる作品、とても面白いです。機械も重機…

>>続きを読む
ShojiIkura

ShojiIkuraの感想・評価

3.8

 信長の居城、安土城の築城にまつわる話しを、史実に基づきつつ、エンタメ感を出すために脚色を加えている。ただ城を作るという話をよくここまで持ち上げたなと思う。しかし、こんなに大変な思いをして作ったのに…

>>続きを読む
ウニbonz

ウニbonzの感想・評価

3.0
蛇石の行方未だ見つからぬとは

(蛇石→10m112t→ロマンすぎる→どこ行った〜蛇石〜→安土城残ってたら日本の宝だったな→初冬)
つよ

つよの感想・評価

3.0
城作り。
アナログさ面白い。
役者は西田敏行と大竹しのぶは良かった。
突然のワイヤーアクションは笑った。要らないと思う。

安土城跡と周辺の博物館を訪れる機会があり、安土城に関心をもったので本作を鑑賞。本作は冒頭で、城が築城数年で焼失したことが紹介されており、そこまで歴史を辿るのかと期待したが、映画は城の構想から完成まで…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.2
映画の世界とはいえ、安土城を見た
主柱の調整のために、人力で骨組みを持ち上げた場面は感動的

特別歴史にもお城にも詳しくないが、滋賀県人として、安土城が残っていればなぁとたまに思うだけに、テーマに惹かれて鑑賞。
ストーリーに色々詰め込みすぎなのと、興醒めする安っぽい特撮、度々のお涙頂戴展開。…

>>続きを読む

1576年(天正4年)、尾張熱田の宮大工、岡部又右衛門(西田敏行)は織田信長(椎名桔平)から、近江安土に五重の天守閣を持つ城の設計・建築を命ぜられた。多くの難題に遭いながら、又右エ門とその仲間たちは…

>>続きを読む
ばず

ばずの感想・評価

3.1

信長から安土城建設の無理難題を押し付けられ、総棟梁として3年で築城するために奮闘する話。
敵地に檜を取りに行ったり、仲間割れ、戦の招集、周囲の環境に振り回されて窮地に立たされますが、妻や仲間たちに支…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事