ソフィーの選択に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ソフィーの選択』に投稿された感想・評価

Na

Naの感想・評価

3.6

始まってからの1時間と終わるまでの1時間の空気感がかなり違ってたし、ハッピーエンドはないだろうと思ってたけど、まさにそんな感じだった
ソフィーの選択はちょっと過酷とかいうレベルじゃなかったし、そのこ…

>>続きを読む
Foufou

Foufouの感想・評価

-

本作でメリル・ストリープは1983年度アカデミー主演女優賞に輝いている。『タクシー・ドライバー』のロバート・デ・ニーロの演技を見て開眼、その後デ・ニーロから指名されて78年にチミノの『ディア・ハンタ…

>>続きを読む
める

めるの感想・評価

-

知識がなさすぎてユダヤ人だからとかポーランド人だからとかよくわかってなくて雰囲気でしかわからないんだけれど
ソフィーの選択ってこういうことか..
ソフィーは過去に縛られているからそれしかなかったんだ…

>>続きを読む
あすか

あすかの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

冷静に鑑賞していたけれど、ソフィーがあの選択をした瞬間、気づかないうちに声をあげて泣いてしまっていた。
あの子と同じくらいの自分の子どもを、無意識に重ねてしまっていたのだと思う。

このレビューはネタバレを含みます

名作なのは知ってたけど、がなかなか手が出なかった。そういう作品ってありますよね…😅
アマプラ配信終了で滑り込み鑑賞!



とても悲しい物語…🥺
しかし、見て良かったなと思える傑作でした!


第二…

>>続きを読む
メリル・ストリーブの演技を見る映画というのが
前面に出過ぎちゃってる感じがして、
ちょっと冷めて見てしまった。
「マリリン 7日間の恋」なんかは
この映画の影響なんだと気がつけたのは収穫。
hirobey

hirobeyの感想・評価

4.2

チェックしたままだった1982年のこの名作を漸くアマプラで初鑑賞。

若きメリル・ストリープの圧倒的な演技。どこか影のあるソフィーと狂気すら感じるネイサン。そして、作家志望のスティンゴとの3人の不思…

>>続きを読む
InMyLife

InMyLifeの感想・評価

4.0
序盤は少し長く感じたが、ソフィーの過去が映し出されてから、引き込まれた。
題名どおり、本当にソフィーの過酷な選択だった。
ネイサンのところに戻る最後の選択もわかるような気がする。
だいご

だいごの感想・評価

3.6
メリル・ストリープってアメリカに移民してきたんだっけ、と思ってしまうなまり具合。イギリス英語もできるし、凄いなあ。
ネイサンが精神に障害がなければ、誰があるんだってくらい意外でも何でもない。
塩

塩の感想・評価

3.5
人生の重みと、
人生はひたすら選択の連続だということをひしひし感じる。

メリル・ストリープの美しさと演技に引き込まれる。

あなたにおすすめの記事