ニジンスキーを配信している動画配信サービス

『ニジンスキー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ニジンスキー
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ニジンスキー』に投稿された感想・評価

馮美梅

馮美梅の感想・評価

3.0
梅田ロキシーにて鑑賞。

バレエに精通してなくてもニジンスキーという名前は聞いたことがある人は多いかもしれません。私もそんな程度のものです。

バレエダンサーとして素晴らしい才能を持つニジンスキーと彼のパトロンでもあったディアキレス、そして、ディアキレスとの関係で徐々に精神が壊れていくニジンスキーに生涯を捧げることとなる妻、プルスキーとの関係とニジンスキーになりきって、踊るジョルジュ・デ・ラ・ペーニャが凄い。

劇中にニジンスキーが演じたバレエの演目が再現されていて、バレエ好きな人が見たらより楽しめるのかもしれないなと思いました。しかし、ディアキレスを演じたアラン・ベイツがディアキレスの写真と比べてみても本当に似てるのにはビックリ(そういう人を見つけてくるPDもビックリだけど)

1900年初頭のヨーロッパの人たちの衣装などが本当に綺麗で、そういうのが好きな方にも楽しめる作品ではないかと思います。(まぁ内容は結構ヘビーな部分も無きにしも非ずですが)
TOT

TOTの感想・評価

3.6
ハーバート・ロス監督のニジンスキー伝記映画、そしてジェレミー・アイアンズの映画デビュー作。
バレエ・リュスでのニジンスキーとディアギレフの蜜月がやがて憎しみと狂気に変わるまで。

『シェヘラザード』『薔薇の精』『ペトリューシュカ』『遊戯』『牧神の午後』『韃靼人の踊り』など著名なバレエ・リュス作品のワンシーンが再現されていて楽しい。(『青鬼』の衣装合わせシーンも)
ストラヴィンスキーの曲がドラマチックに物語を盛り上げている。

ニジンスキー演じるジョルジュ・デ・ラ・ペーニャは撮影当時現役のソリストで、実際より線は細いが中性的な雰囲気は通じるものが。
『牧神の午後』の恍惚とした表情は見事で、終幕前の自慰シーンも知識としては知っていても見ると鮮烈。
アラン・ベイツのディアギレフもよく似ていて、控え目ながらニジンスキーとの同性愛を明示する場面もあり、ディアギレフの複雑かつ強烈な個性がしっかりわかる。
振付師のミハイル・フォーキンを今作が映画デビューであるジェレミー・アイアンズが演じているが、きらきらしい美しさで大変良いです。
バレエ・リュス着任の日にディアギレフに挨拶して手をにぎにぎされて引き笑いしてるのがかわいい。

狂気のニジンスキーがディアギレフへ書いた手紙で終わるラストは胸が痛む。
ストラヴィンスキー『火の鳥』が流れる色とりどりのエーテルが舞うようなエンドロールは、ニジンスキーが踊っているようにも見える。

ニジンスキーがディアギレフとの愛憎メロドラマによって精神の混迷を深めていく表現は少し典型的すぎる気もし、最後の舞踏や精神病院での後半生は描かれていない物足りなさもある。
でも、数々のレパートリー作品と元ダンサーのハーバート・ロス監督ならではの躍動感あるバレエシーンは素晴らしいので、ニジンスキーを知る一端としても是非国内DVD化してほしい。
linus3

linus3の感想・評価

3.6
若い頃にミニシアターで鑑賞、記憶をたどって感想を。
大好きなドビュッシーの牧神の午後への前奏曲
そのバレエをこの映画で初めて見ることができた。
他にも春の祭典やペトルーシュカ、薔薇の精など。
写真やイラストでしか見ることができなかった当時の衣装やバレエシーンが部分的ではあるが色付きで再現されていて眼福。

最後の精神病院で拘束服を着せられ座っている様が、ペトルーシュカの操り人形を思わせるシーンだった。
当時のプロデューサーとしてのディアギレフの功績は大きかったとは思うが、ディアギレフの意向次第で、人のこころが壊れてしまうのが、残念。

『ニジンスキー』に似ている作品

ミルピエ パリ・オペラ座に挑んだ男

上映日:

2016年12月23日

製作国:

上映時間:

110分
3.6

あらすじ

長年に渡り世界最高峰の芸術を提供し続けてきたバレエの殿堂“パリ・オペラ座”の芸術監督に、史上最年少で就任した天才振付師バンジャマン・ミルピエ。彼の異端とも言える伝統に対する挑戦と、オペラ座…

>>続きを読む

裸足のイサドラ

製作国:

上映時間:

133分
3.7

あらすじ

12歳のイサドラは、美と芸術の追及し、生涯独身を貫くことを誓った。大人になった彼女はヨーロッパに渡り、裸足で踊る独自のスタイルで有名になっていく。また子供たちに踊りを教える活動もしていた。…

>>続きを読む

アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

138分
3.3

あらすじ

日露戦争が始まった1904年の満州。セルゲイ・カレーニンは軍医として戦地に赴いていた。ある日、重要人物だという大佐が彼のもとに運ばれてくる。彼の名は、アレクセイ・ヴロンスキー。名を聞いて、…

>>続きを読む

SAINT LAURENT/サンローラン

上映日:

2015年12月04日

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.2

あらすじ

「僕たちは20世紀後半の2大アーティストだ」とアンディ・ウォーホルに称えられたイヴ・サンローランだが、新しいデザインを生み出すプレッシャーに苦しんでいた。ブランドのミューズ・ルルやお気に入…

>>続きを読む

ホワイト・クロウ 伝説のダンサー

上映日:

2019年05月10日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1961年。ルドルフ・ヌレエフはキーロフ・バレエ(現マリインスキーバレエ)の一員として、パリ公演のために生まれて初めて祖国ソ連を出た。傲慢・我儘・反逆児と評される一方で、踊りへの情熱は誰よ…

>>続きを読む

カミーユ・クローデル

製作国:

上映時間:

175分

ジャンル:

3.6

あらすじ

「考える人」「地獄の門」などで知られる近代彫刻の巨匠・ロダンの弟子であり、モデルであり、愛人でもあったカミーユ・クローデル。彼女はロダンと共に数々の作品を生み出していくが、自分自身の作品が…

>>続きを読む